今日もまたバタバタと一日が過ぎてしまいました。夜は非常に冷え込みましたが、日昼は陽が出てなかなかの陽気でしたf^_^;
先日成っているのを見つけた家の入り口にある銀杏の実を近くで撮影してみましたf^_^;八戸はこれからまた雪が降るまで少し時間を置きそうな気がしますf^_^;アイスバーンが一番怖いので、なるべく夜は凍らないで欲しいです。
さて、国会では特定秘密保護法案の与野党の攻防が続いていますが、今朝の日本農業新聞に気になる記事が載っていました。福島第一原発事故で発生した汚染稲わらの保管が長期化し、現場の畜産農家が困惑しているそうです。
記事には真っ黒なロールを見上げる畜産農家の方の写真が記載されていました。この『指定廃棄物』の最終処分場の建設も暗礁に乗り上げているそうです。目に見えない負担が畜産農家にのしかかっているのは言うまでもありません。
使用済み核燃料からの高レベル放射性廃棄物の最終処分場だけでなく、こういった施設の最終処分場も政治はしっかりと目を向けて行かなければならないのだと改めて認識させられました。
誰もが将来へ希望を持ち明るく暮らせる社会を目指すためにも、日々の気付きを政策立案に反映していくことの重要性を感じずにはいられません。毎日が勉強、様々な方向にアンテナを張り、現場の声を聴くことを心がけていたいと思います。
