のギャレー&シンクのリフォーム、従来のキッチの高さを10cm程
旧蛇口は今までもシンクに近く使いずらかった。
上げ、下の扉や引き出しは無くしてフリーの収納スペースにして
シンクをシステムキッチンの大きさに交換、天板をステンレスから
ポストフォームにする事にしてみた。とりあえず今日は先日購入した
蛇口を交換してみた。購入した蛇口

キッチンの高さを上げる為、今付いている蛇口ではシンクに近寄り過
ぎるので蛇口も上げる必要があった為である。でも中々希望にあった
物が見つからなかったがオークションで見つける事が出来た。ただ
現物を見られないと言う怖さがあったが手にして一安心した。


この蛇口を外して簡単に取り付けれる予定であったが、ここを施工し
た業者が腕がないのかバカなのか旧蛇口の壁から出ている最初の
Z型のジョイントが下のステンレスに当たってしまい、強引に外す事
になってしまった、そして外れたかと思ったら壁近くにから出て
いるはずの水道管が壁の6cmも奥に引っ込んでしまっていた状態
仕方なくホームセンターで配管の延長を買ってきてどうにか新しい
蛇口を取り付ける事が出来た。
とりあえずキッチンリフォームの第一歩は終了。
明日から天板が10日くるのでそれまでにシンクの取り付け穴を
開ける為の型作りと準備を少しずつ進めて行かなければ。
ちなみにオークションで購入したシンクです。
幅約80cm奥行き53cmのシンクです。あまりシンクの事は知らなかっ
たですが購入したシンクを調べてみたらアンダーシンクらしいです。
アンダーシンクは天板の下から止めるようですが穴を開けた天板の
小口の処理が面倒そうなのでオーバルシンクのように上から止める
ようにしてみようと思っています。さてどうなる事やら・・・。
つづく。