タイ5日目の朝
カーテンを開けてみると、良いお天気!
チェンマイ観光も車をチャーターしました。
まず向かったのは
メーサーエレファントキャンプ
メーサー渓谷沿いにある象キャンプ。
象の水浴びを見てから象のショーへ。
サッカーや丸太運び競争なんかがあり、最後に
なんと、象が鼻を使ってキャンバスに絵を描くと言うのです!
どうせ、大したことないと思ってたら
結構すごい絵描いてるよ…
ちなみに、絵はその場で希望者にプレゼント!
だったら嬉しいんだけど、残念ながら有料販売。
上の絵は2000バーツ(約5400円)
この絵は6000バーツ(約16100円)⁈
結構イイお値段するのね…
次に向かったのは
タイガーキングダム
本物のトラに触ったり、一緒に写真を撮ったり出来るところなんだけど…
ボク達はランチに寄っただけ。
トラを観ながらタイ料理のバイキングを頂きました。
ご飯を食べた後は
モンキーファーム
猿のショーを見学。
でも、ちょっとビミョ~…
日本の方がすごいかな。
次は
スネークファーム
なんだけど、彼氏が苦手なのでパスして、
オーキッドファームへ
美しく繊細な蘭の花々を眺めてると、なにやらポツリ、ポツリ、、、
ザーっと
スコールでしばし足止め。
雨が小降りになったところで次の場所へ移動。
到着したのは
ボーサーン・アンブレラー・メーキング・センター
竹と紙で出来たチェンマイ特産の傘の工房で、製造過程を見学。
絵付コーナーでは、ケータイやカバンなどにオリジナルの絵を描いてもらえると言うことで
ふたりのiPhoneケースと
彼のiPadカバーに描いてもらいました。
時間はあっという間に過ぎ、そろそろ夕刻。
急いで向かったのは
ワット プラタート ドイ ステープ
ドイ ステープ山の標高1000mに建つ寺院。
お参りをしてると、
ん⁈虹!
展望台に行ってみると
す、スゴイよ!
こんなキレイな虹を彼とふたりで見れるなんて、なんか運命を感じる。
ふたりで幸せになろうね!
山を下りたら、もう夜。
最後は
ナイトサファリ
夜の動物をトラムに乗って見学。
動物たちがこんなに間近に寄ってくれます。
カワイイ。
この後は
音と光の噴水ショーを観てから、ホテルに戻りました。
晩御飯は
ナイトバザール内のお店で。
炒飯の器がパイナップル!
どれも美味しかった。
ごちそーさまでした
カーテンを開けてみると、良いお天気!
チェンマイ観光も車をチャーターしました。
まず向かったのは
メーサーエレファントキャンプ
メーサー渓谷沿いにある象キャンプ。
象の水浴びを見てから象のショーへ。
サッカーや丸太運び競争なんかがあり、最後に
なんと、象が鼻を使ってキャンバスに絵を描くと言うのです!
どうせ、大したことないと思ってたら
結構すごい絵描いてるよ…
ちなみに、絵はその場で希望者にプレゼント!
だったら嬉しいんだけど、残念ながら有料販売。
上の絵は2000バーツ(約5400円)
この絵は6000バーツ(約16100円)⁈
結構イイお値段するのね…
次に向かったのは
タイガーキングダム
本物のトラに触ったり、一緒に写真を撮ったり出来るところなんだけど…
ボク達はランチに寄っただけ。
トラを観ながらタイ料理のバイキングを頂きました。
ご飯を食べた後は
モンキーファーム
猿のショーを見学。
でも、ちょっとビミョ~…
日本の方がすごいかな。
次は
スネークファーム
なんだけど、彼氏が苦手なのでパスして、
オーキッドファームへ
美しく繊細な蘭の花々を眺めてると、なにやらポツリ、ポツリ、、、
ザーっと
スコールでしばし足止め。
雨が小降りになったところで次の場所へ移動。
到着したのは
ボーサーン・アンブレラー・メーキング・センター
竹と紙で出来たチェンマイ特産の傘の工房で、製造過程を見学。
絵付コーナーでは、ケータイやカバンなどにオリジナルの絵を描いてもらえると言うことで
ふたりのiPhoneケースと
彼のiPadカバーに描いてもらいました。
時間はあっという間に過ぎ、そろそろ夕刻。
急いで向かったのは
ワット プラタート ドイ ステープ
ドイ ステープ山の標高1000mに建つ寺院。
お参りをしてると、
ん⁈虹!
展望台に行ってみると
す、スゴイよ!
こんなキレイな虹を彼とふたりで見れるなんて、なんか運命を感じる。
ふたりで幸せになろうね!
山を下りたら、もう夜。
最後は
ナイトサファリ
夜の動物をトラムに乗って見学。
動物たちがこんなに間近に寄ってくれます。
カワイイ。
この後は
音と光の噴水ショーを観てから、ホテルに戻りました。
晩御飯は
ナイトバザール内のお店で。
炒飯の器がパイナップル!
どれも美味しかった。
ごちそーさまでした