猛暑の万博2回目日帰り旅

少し早めに新大阪駅に着いたので、たこ焼きを買う余裕がありました(笑)
「たこ焼き割烹 たこ昌」
新幹線フロアの一つ下の階。地下鉄の新大阪駅と同じフロアですキラキラ

イートインもあったから時間があればそこで食べるのが1番ですが、新幹線で

ゆっくり食べたいねぇとテイクアウトすることにたこ焼き
奇跡的はてなマークイートインは結構お客さんが入っているけれど18時なのにテイクアウトは
2組位しか並んでいなかった。並んでいる間も店員さんの華麗な手さばきに惚れる(笑)
我が家でもあーやればいいのね、いやウチの機械の火力ではこうはならない等、
妹とたこ焼き談義で盛り上がるゲラゲラ


テイクアウトは4種類OK乙女のトキメキ
私の中でたこ昌といえば明石焼。


明石焼もメニューにありましたが、つゆだくの明石焼の持ち帰りってどんなんだろはてなマーク
お出汁が別容器に入ってくるのかなはてなマーク
気になったけれど、焼き時間が短そうなたこ焼きにしましたラブ


ねぎたこ焼き8個(940円)


見ての通り、たこ焼きが見えないほどネギがたっぷりーチュー
たこ昌のたこ焼きはしょうゆベースのあっさり味だから、疲れていてもするっと入る。
いわゆる、外カリッ中トロッのたこ焼きとは違うけれど、ソースとやマヨで味変も楽しみつつ、新幹線の車内でまだまだ明るい大阪の街を眺めながら頬張るたこ焼きの美味しさよ飛び出すハート
511の豚まんだとさすがに匂いが飯テロだけど、たこ焼きは許してもらえますよね。

ただし、大阪だからと買ってしまったミックスジュースとの相性はイマイチでしたおいで

 

楽天市場

 

今は無性に明石焼が食べたい気分