2025.6釜山船旅
2日目の朝食後はハナロマートへ
最寄駅はチャガルチでホテルからはやや遠めですが、朝8時OPENでロッテマートより開店が早く、時間を有効活用できます
同じ考えの観光客も多かったけれど、地元客も多いスーパーです。
実は、ここでお米の値段比較の写真を撮ろうと思っていたのですが、店員からお米は撮っちゃダメと言われ断念なんでだろー
いまだに腑に落ちませんが韓国のお米は日本より数段安かったです。
店頭にはスイカ
同じ時期に福岡のスーパーにはまだこんなに並んでいなかった。
釜山の夏は早いなー
1個12980W。日本と同じ位安いのか
最近スイカはカットでしか買わないのでイマイチ不明
イモ類にニンジン。
ジャガイモよりサツマイモの方が安いっけ
日本だと逆なイメージ。
ニンジンは日本と完全に品種が違う。
少ししか離れていないのに作物が違うのおもしろーい
アイスクリームも気になる季節
ジャイアントコーンに似ているやつ1400Wで、日本の方が安い。
パントアはスポンジにクッキー&クリームのアイスがサンドされています。
ちょっと気になるー
なかなか持ち帰るのが難しい季節になりましたが、冷食もチェック
10Wパンやプンオパンのレンチンがあるんだー
てゆーか、10円パンブームはいつのまにか過ぎ去ってましたね
スナック菓子のまとめ売りコーナー
3個で3180Wとか2980Wとか安かったのでばら撒き用に購入。
スナック菓子はかさばるけれど、船旅なので荷物は気にせずガンガン買えるのがいい。気圧の変化で変形することもなくて安心
この2階の奥にDAISOがOPENしていました
2年前に来た時はなかったのでいつのまに
マートと同じレジなので食品とまとめて清算できます
ただ、コスメ類が一切なくて生活用品が中心のDAISOでした
でも、食品と一気に見ることができるようになり便利
免税もレジの後に1階の案内所で手続きをしてもらえるので忘れずに。
ロッテマートの方が安い品もあったので、時間があれば見比べて買うのがベスト。
韓国スイーツをお家でも