大阪・関西万博日帰り旅
1970年の大阪万博のソフトクリームが食べられると聞き、訪れた「宴-UTAGE-」
フードコート的なやつかと思っていたら、れっきとしたパビリオンでした(笑)
ただ、ソフトクリームが食べたかっただけなのに、中に入るとそのまま2階へ上がる順路になっていて、食の現場で使われている機械の展示や歴史を学びます
よく分からないけれど、未来のカフェの展示とか。まぁ、そうよね、未来のカフェは
こんな感じなんでしょうね。今でも配膳ロボが活躍しているし。
2階の展示を見たらようやく物販。
ビール販売もありました
ここのビールは缶ビールだけど450円と場内では良心的なお値段
キリン、サッポロビール、サントリー、ASAHIと各種メーカー揃っています。
父がすかさず買っていました
日本の職人技の素晴らしさを伝えるため飴細工の生け花も展示してありました。
本当に芸術ですよね。近寄っても飴で作られているとは思えない繊細な作品。
格付けチェックで出題してほしい(笑)
私のお目当てがようやく現れました
「NISSEI」
会場限定のソフトクリームがとーっても美味しそうで買っちゃいそうでしたが、
昔ソフトクリーム(700円)を注文。
私は前の万博の時はまだ生まれていないけれど、前の東京五輪のことが度々話題になるように、いまだに前の大阪万博の盛り上がりが伝えられたり、太陽の塔や人間洗濯機とか有名ですもんね。
昔のソフトクリームの味、どんなんだろ
室内に飲食スペースはないけれど、目の前の大屋根リングの下にイスが並んでいるので座ってゆっくり食べられました。
この場所、トイレも近いのでちょっと休憩するのにオススメ
味は、現代の「美味しい」と言われる濃厚でクリーミーで、ミルクの味がちゃんとするからはほど遠い…でも、これはこれで美味しい。当時はめちゃくちゃ美味しかったんだろうなと。当時はいくらで販売していたんだろうか
母はこのコロンとしたソフトクリームの形が懐かしいと言っていました。
私はこのイラストが懐かしかった
子どもの頃、ソフトクリームを買ってもらった時はこの包み紙をよく見た…ほぼこれだったんじゃないかな。実際に前の万博でもソフトクリームを食べて、55年振りにここで食べた方いるかなー同じ味だったか知りたいわ。
他にもバーガーや矢場とんや大阪銘菓なども売っています。
予約無しで並ばず入れたので穴場かも
冷たい物が美味しい季節になってきました