大阪・関西万博日帰り旅


万博で楽しみにしていたことが2つあって、1つは、キルギスの1万2千円のハチミツの試食をすることと、イエメンの宝石売場に行くこと。どちらも場所はコモンズA館で待たずに入れました。


キルギスのはちみつは、前日にはちみつの窃盗があり販売も試食も中止されていました。残念悲しい
コモンズA館はキルギス、イエメン、ウガンダ、ガーナ、スリランカなど31の国のブースが揃う共同館キラキラ
館内は空調が効いていて、映像を見るコーナーもあるので父を休憩させながら母と2人でイエメンの宝石売場へ指輪



めっちゃ賑わってましたーゲラゲラ
賑わってるというか、ここだけものすごい人でした(笑)
そしてずらりと並べられた宝石の数々。テーブルだけじゃなく壁一面も宝石よキラキラ
イエメンって宝石の産地なの?イエメンは内戦状態だから日本人が旅行で行くことなんてないし、そもそもどんな国なのか、あまり情報もないもんね。


見て!!この宝石商の険しいマジな目(爆)


ちゃんと値段がついているものもあるんです。前の写真のブレスレット1000円とか、指輪5000円とか。
でも、値段がついていないものの方が多いかも。そこは電卓片手に交渉ですよ。
やりとりを見ていたんですが、指輪を交渉している人の最初の値段が2万8000円びっくり
と、思った以上に高額だったんでビックリ。そもそも石が本物かどうかもよく分からんし笑い泣き




でも、なんでしょはてなマーク
やっぱり宝石って美しいですよね(笑)
訪れた記念に一つ買いたいわってなっちゃいますよねラブ
もしかしたら石が本物ですごくいい買物になる可能性だってあるしね。
2万8000円の行方は見守ることができなかったけれど、電卓交渉で成立して買っている方は結構いました。ビビリな私と母は見るだけで買いませんでしたけど無気力



3500年の歴史を持つ古代アラビア文字で名前を書いてくれるコーナー1500円。
万博はなかなか行く事が出来ない国の文化に触れられるのが1番楽しいかも。
衣装や楽器の体験もあってコモンズA館おすすめグッ
誰か宝石を値切り倒して買ってきてください(笑)
追記:調べたらイエメンは瑪瑙(メノウ)の産地でした。メノウ狙いですおいで

 

 

参考までに。メノウはこんなお値段です