父喜寿祝いドライブ旅
2日目の目的地、鍋ケ滝に行く途中にすごく気になるカフェがあるから見てきてほしいと
熊本に住むイトコから頼まれた案件
鍋ケ滝は熊本県の小国町ですが、大分県の県境にあり、なかなか行く機会がないんですよね
今回はちょうど阿蘇方面から鍋ケ滝に向かうルート上にあったので立ち寄るのにぴったり
ナビでは拾えずグーグルマップを頼りに向かったのですが、本当にここにあるのっていうくらい何もない
民家が点在し、田んぼと山と畑だけ。目印は「竹の熊の大ケヤキ」だけ。
するとありましたー喫茶竹熊
本当にここって思ったけれど駐車場がいっぱいで第二駐車場へ
止めるしかなかったのでここで間違いない
第二駐車場からは徒歩5~6分くらい
絵に描いたような小川が流れる日本の原風景という場所。
春になったら絶対サクラが綺麗なんだろうなー
敷地内に入ると目に飛び込んできたのがこちら
えーーーなにここ
池の上でみんなお茶してる
こんなカフェ、初めて見ました。斬新すぎる。
足出しちゃって。下は水だよ~
もっと驚いたのが注文するエリアに行くには、水が流れる飛び石を超えなきゃいけないこと
増水したらどうなる車いすは絶対無理よね
色々懸念はあるけれど、でも、子どもの頃に川でやったようなことをカフェでお茶するためには
絶対やらなきゃいけないって面白すぎる
この建物が注文するエリア
足ぶらぶらの水上舞台のような場所から見た感じ。
回廊で繋がっています。
駐車場が満車だったように、結構な人が並んでいました。
並びながらも足元は水に近くて沢ガニ小さなカニがそばを横切ったりしてかわいいの
メニューはこんな感じ
おこわが有名みたいです。
しかし行列が嫌いな我が家のメンズ
おしゃカフェとかインスタ映えとかどーでもいい我が家のメンズ
「食べるものないし、並びたくないから別の店行こう」って(涙)
いや、私も入った瞬間思ったよ。77歳のじーさんなんて1人もおらん
こんな大人数でガヤガヤとウチだけやって
確かに大人数では来るお店ではなく、私もうるさいメンズは置いて女子だけで出直したいと
思ったので、せっかく来たけれど今日は断念することに
ただ、みんなトイレは借りて爪痕だけは残してきた(爆)
注文エリアでは地ビールやオリジナルドリンク、グッズなどもありました
名残おしいけれど、どこからでも絵になるわー
稲刈りが終わった田んぼの風景も絵になるし。
田植えすぐの青々とした稲のじゅうたんの時も絵になっただろうし。
注文エリアの奥に室内のイートインエリアがあったので、そちらも利用できるはずだけど
やっぱりこの水上舞台のような方でお茶するよねー
いつかリベンジしたる
店舗情報はこちら
https://takenokuma.jp/
焼き芋も焼き栗も食べたいのです