父喜寿祝いドライブ旅
アーデンホテル阿蘇の朝食は、夕食会場と同じ広間で、みんな大好きブッフェスタイル
時間は7時~9時まで。時間指定は特になく、メンズが朝食後にお風呂に行くから7:30に行きました。
こちらのホテル、敷地は広いけれど客室数はそんなに多くないみたいで、朝夕ともに混み合うことはなく
ゆったりとお食事が出来るのがありがたい
お料理は、和食が多めかな
朝から夕飯のおかずの一品のようなメニューが並んでいました。
筑前煮や切干大根とか。サバやシシャモとお魚もありました
お漬物の種類も多くて、阿蘇産の美味しいお米で絶対ご飯が進むよね
宿泊客の年齢も高めと感じました。インバウンドは全然いなかった
辛子蓮根やとり天など熊本・大分の郷土料理も味わえます。
辛子蓮根団子をごま団子と勘違いして取り、ごま団子と思って口に入れたら辛子がぶわーって
口中に広がって一瞬意味がわからなかった(爆)
母も全く同じことやっていて、血は争えんなって思った
サラダバーのお野菜も阿蘇で採れた新鮮野菜で瑞々しい
野菜の発色も良くて、阿蘇野菜の美味しさを初めて知ったかもしれない
パンとトースターは普通な感じ
パンの種類も食パンとロールパンだけ
厨房で焼いているとかならいいのに
シリアルは3種類ありケロッグ
フルーツはオレンジとパイン
ドリンクもコーヒーやオレンジジュースや牛乳の他にコーラやコーンスープなど、
サイゼリヤみたいなドリンクバーのマシンがありました。
飲んでいないけれど、阿蘇の牛乳、絶対に美味しいよねー
一巡目はこんな感じ
阿蘇の郷土料理のだご汁と高菜飯が美味しくてお替りしました。
アーデンホテルの高菜飯は甘めの味付けで小さな子どもも食べやすいかも
キムチがお店によって味が全然違うように、高菜飯もお店や家庭で全然違うんだろうな
楽しみだったのがコレ
お土産人気No.1の自家牧場産のドリンクヨーグルト。
この地域で有名な阿部牧場のヨーグルトより安くて美味しいと噂です。
ヨーグルトにはマンゴーソースなどのトッピングがありました。
ヨーグルト以外にプチケーキやパンナコッタなどスイーツも少々
このヨーグルトが本当に美味しかった
確かに濃厚でコクがあって、もっと食べたくなる感じ。
私はブルーベリーソースをかけたけれど、ソース無しでも全然いける
ホテルだけでなく、近所のスーパーでも買えるようにしてほしいな。
美味しかったので買って帰ろうと思ったら、朝バタバタしていて買う時間がなくて残念
ライブキッチンはなく、最後まで昔懐かしいタイプのホテルでした