令和6年沖縄出張
那覇市内のスーパーをうろうろしていたら、麺コーナー発見
沖縄そばだけでも色々なメーカーから出ているんだなーって思っていたら
やんばるそば、八重山そば、宮古そば、糸満そば…こんなに種類があるとは知らなかった。
調べたら、ちぢれ麺、太麺、細麺など麺の種類が違うみたい。
お菓子コーナーも福岡と全然違う
この前お土産でもらって美味しいかった「島どうふチップス」を発見したんだけれど
こちらもチーズ胡椒、アーサー、ピリ辛、黒ゴマと、味がいっぱい
塩せんやチーズあられも沖縄独特で、内地(本土)ではせんべいは米から作られるのが
主流だけど、沖縄は小麦粉。小亀や梅花など見た事がないお菓子が多い。
粉のコーナーにはみんな大好きアレの粉。
サーターアンダギー
お土産にも喜ばれます。黒糖味や紅芋味もいつのまにか加わっている。
サーターアンダギーにまぎれて「ちんびん」の文字も。
ちんびんって何だろうって思ったら伝統的な沖縄のおやつだって。
クレープみたいらしい。食べたことがないかも
それから沖縄のスーパーにまつわる面白い話も聞きました。
スーパーも、サンエー、ユニオン、りうぼうと沖縄しかない店舗多め。
その中でもユニオンは24時間営業でいつでも開いていて、台風でよそが臨時休業している時も
ユニオンだけは開いているそう。でも、台風の時にユニオンが閉まる=やばい台風という認識で
めちゃくちゃ備えるらしいです。ユニオンにまだ行ったことがないから次回はユニオンに行かなきゃ(笑)