令和6年沖縄出張

 

沖縄じゃらん2024に掲載されていて、行ってみたかった
「BISTRO GROIN GROIN」

ビストロ グロングロン
に行ってきました!!

「国際通り周辺で夜ごはん」特集に載っています。
グロングロンはフランス語で豚の泣き声ブーブーの意味だって。




メニューはこんな感じ下矢印

たくさんあってどれも美味しそう~飛び出すハート
シャルキュトリーとは、フランス語で食肉加工品全般の総称。chair(肉)+cuite(火を入れる)が語源。
ハム、ソーセージ、パテ、テリーヌなどもシャルキュトリーになりますナイフとフォーク
はてなマーク私が好きなやつ全部シャルキュトリーやん。知らずにずっと好物だったわびっくり



ドリンクメニューはこちら下矢印

コーラがななかったのでウィルキンソンのジンジャーエール辛口をずっと飲んでいたのですが、
これが喉にジンジャーがカーッと燃える感じで美声が出そうでした(笑)
冬じゃなくても辛口ジンジャー正解電球



キャロットラペ、レンズ豆のサラダ、赤キャベツとリンゴ・オリーブ盛各600円
小さな惣菜の三種盛り~。
彩り豊かでどれも味が絶妙。特にレンズ豆が美味しかったな笑



冷たい前菜
イワシと焼きナスのマリネ1580円

イワシとナスなのにふわっふわに仕上げてあって、お肉を食べているような感じ。
全体的にビネガーを利かした料理が多くて何を食べても体にも良さそう。
美味しくて罪悪感ゼロって最高ハート



シャルキュトリー6種盛4500円
メインが登場~!!
こちらのお店に来られた方、ほとんどが注文するという一品。
美味しすぎて、無我夢中で食べちゃったので一つ一つの名前が曖昧ですが
田舎風パテがパンに塗っても塗らなくても無限に食べられる美味しさ。
これ、販売してほしい…お願い



金アグー豚のバラ肉のコンフェイ2800円
あぐー豚じゃないアグー豚。しかも金よ金キラキラ
鑑定済みの雄雌アグー豚から生まれるアグー純血統種の豚さんです。
外側の皮がパリッパリなのに、中はとろーっとほろほろお肉。
マッシュポテトも激ウマで、マッシュポテトまで争奪戦になりました(笑)


デザートがまた美味しすぎてねグラサン

ラム風のプリン、ヌガーグラッセ各660円
ラム風プリンがまさに大人のプリン。ラム酒どんだけ使ってるはてなマークっていうほど
どっぷりラム味のプリンだけど、プリンにラムが合うのよ、合いすぎるグッ
ヌガーも頼む前は「歯にくっつくヌガーでしょ」って感じだったけれど、
食べたら全然違っていました。ふわふわのアイスクリームみたい。
ヌガーってグラッセにしたらこんなに美味しいのはてなマーク



お料理からして大人向けはてなマークって思われるかもしれませんが、店内はカジュアル。
子どもOKを謳っているそうで、実際私たちが訪れた時も、幼稚園児くらいのお子さん連れが
いました。小さい時からここのお料理を食べられるなんて贅沢~ニコニコ
親も子も楽しく食事ができるお店、最高ですよねフランス



場所はゆいレール県庁前駅より徒歩5分。
赤壁が目印。パリの一角にありそう。

国際通りからも10分以内で散歩がてら行けますあしあと
オーナーさんも気さくでお料理のことも尋ねやすかった。
3人でワイン4杯、サッポロ赤2本、ジンジャーエール2杯のドリンク含めて2万円。
地元の福岡でも出会えていないのに沖縄で大満足のビストロに出会ってしまいました。
店舗詳細はトップ写真内にありますニコニコ

 

 

グルメ情報も多めなじゃらん沖縄2024はこちら