日付け変わったから昨日になっちゃうけれど、1909年11/9に記録した
28.2℃(これも相当な暑さだけど)を上回る29.3℃の観測史上初の高温に
なった11/5日曜の福岡市内。お隣の熊本県なんて30℃の真夏日
11月なのに感覚的には9月です。もちろん服は半袖です。
福岡タワーも青空にくっきり映える
久しぶりにテントの出番
今夏は猛暑すぎて1度も出番がなかったけれど、今日はこれ持って
ビーチに行きたくなりました。
こんなに暑いとまだ泳いでいる人がいたりして
百道浜に到着
さすがに泳いでいる人はいなかった(笑)
でも裸足で海に入っている人はちらほら。
そして、世界水泳のハイダイビング会場だったジャンプ台は綺麗に
解体されて元通りになっていました。
世界水泳ももう遠い昔のことのよう
テント広げてランチタイム
お久しぶりのポーたまです
ポーたま390円とオニオンリング&ポテト550円。
注文して作ってくれるからアツアツ、出来立てでめちゃくちゃ美味しい。
海風に吹かれながら、久しぶりにのんびり出来て幸せなんだけど
想像以上に暑かったわww
海沿いのレストランでは結婚式があったようで、一斉に風船が舞い、
これまた青空に映える~
今日はお天気で、ウエディングフォトもいい写真が撮れたんじゃないかしら。
でも参列者は暑かったよね。そして絶対着る物迷ったよね
ポーたま食べ終えたらお昼寝タイム
雲一つない青空と波の音、子どもの笑い声。
ホントに福岡の11月信じられません
でも寒いのが苦手なので嬉しいし、続けばいいけどなー
多分ビーチにテント広げて昼寝できるのは今年最後かも。
暖かい時間が長かった分、冬の寒さが恐いです…
でも着る物は冬服が気になるのよねー