福岡市薬院に8/20オープンのデリ カフェ&バー「TABITOWA(たびとわ)」の
プレオープンに行ってきました。地下鉄薬院大通駅から徒歩4分で、
高宮通り沿いのビル1階なので場所も便利で分かりやすい
美味しそうな日替りデリがショーケースに並んでいます。
この日はキッシュが人気でこの後すぐ完売
オーナーがお酒好きなので、お酒が進みそうなメニューがいっぱい(笑)
アルコールの充実度が素晴らしかった
九州7県のクラフトビールや「どこで買えるの」って思わず尋ねたくなるような
ラベルがかわいいワインやスパークリングがたくさん並んでいました。
そして九州・沖縄といえば焼酎&泡盛も
私はお酒が弱いので分からないけれど、好きな人が見たら絶対「おぉ」って
思うような、その土地に行かないと飲めないものが多いはず
私みたいなノンアルコール派にも嬉しいドリンクメニュー
名護パイナップルワイナリーのパイナップルジュースを飲んだら、味が濃いのに
清涼感もあり、夏にぴったりでした。
個人的にオススメは嬉野紅茶。嬉野は日本茶のイメージが強いと思うけれど、
嬉野紅茶、実はものすごーく美味しいんです
デリ到着~
キッシュはコクと旨みたっぷりで、パイ生地も香ばしくてGOOD
また食べたい海老とアボカドのジェノベーゼクリーミーソースも好き
お料理もさることながら、鮮やかなブルーがひと際映える器は沖縄「うるま陶器」製。
お家でもこんな素敵な器で揃えられたら癒されるのになー
ウィンナー食べくらべ
ドイツ国際コンテスト「IFFA」(食肉業界最大規模の国際見本市)金賞受賞の
沖縄「TESIO」のソーセージ。名前はよく聞いていたけれど、まだ食べたことがなかった
ので初TESIOでした。そして熊本阿蘇の手作りハム・ソーセージ専門店「ひばり工房」。
どっちもジューシーで手が止まらないほど美味しかったけれど、沖縄まで行かないと
食べられないTESIOが食べられるって事でTESIOに一票
他のカフェとひと味違うのはトラベルカード。
九州各地の観光名所やお店を紹介していて、見るだけでもワクワクするし、
持ち帰りOK。写真を見ていたら「ここ行ったー」とか旅の思い出も蘇るし、
「ここ行きたい」って次の旅行のきっかけにもなりそう。
個人的には、大分別府の高崎山のお猿さんの写真が可愛くてツボ
営業時間11時~24時と長いから昼も夜もOK
今回は夜にお邪魔したので次はランチで行きたいなー。
IG@tabi_towaで検索