お盆もあっという間でしたねーダッシュ
関西地方の方は台風直撃で大変なお盆だったと思います。
毎年お盆の最終日は我が家では花火をやる流れでして、
今年買った花火~キラキラ

最近は煙が少ない花火も多くて環境にもやさしいグッ
毎年手持ち花火しか買っていませんでしたが、今年はおもしろ花火を
見つけてしまい、買わずにはいられなかった(笑)



ひとだまくん 275円
うわさの霊界グッズ
幽霊のトレードマークのオマケつき(爆)
ひとだまがどんな風に写真に映るのか楽しみおばけ


ついでにこちらも購入下矢印

へびだま 275円
へびだまは子どもの頃大好きで、よくやっていました。
当時100円位で買っていた気がするけれど高くなったよアセアセ




まずは手持ち花火を楽しみます。
小雨でしたが強行突破(笑)
ローソクの火が風ですぐ消えちゃう
(花火あるある)ので
やっている人の火をもらって点火で忙しいアセアセ
最近は派手な花火より線香花火の儚い感じが好き花火



ジャンケンで負けた人が白い三角をつけることになり
みんなつけたくなくて真剣勝負(爆)
結局今年は2号くんが幽霊役チュー
かわいい幽霊(笑)
意外と違和感ないんですけど(笑)


う~ら~め~し~や~

とかイマドキは言わない??
しなる棒の先に綿がついていて、それに付属の液体を染み込ませ
点火すると「ひのたま」完成おばけ
青白くて棒がしなる度にゆらゆらといい感じに揺れて、それっぽい(笑)
遠くから見たら「出た―――――びっくり!!」って感じかも(笑)
そして長い間火が消えなかったので、来年からローソク代わりに
使ったらいいね~と盛り上がる。


最後はへびだまヘビ

このニョロニョロでてくる感じが懐かしい~。

値上がりしたけれど動きは今も昔も変わらず(笑)
シンプルだけどやっぱりへびだま最高筋肉
ひのたま10個位出る花火とか、おもしろいやつをもっと開発してほしいな。

 

 

花火の時は虫よけも忘れずに―