去年東京に「SHEIN」のショールームがOPENした時、
東京へ行く友達毎に「ちょっとSHEIN見てきてー」と
東京に行けなくても気になっていたSHEIN。
パクリ問題とかもあるけれど、とにかく安いし種類も豊富。
でも私は服や靴は実物を見てからじゃないと買わない派
なので、SHEINのショールームに行ってみたかったんです
やっと8月に福岡にもOPEN場所は天神の元フライングタイガーが
あったビル。店頭ではコスメ500円SALE開催中
ビルは3階建てで、1階がコスメの「canme」、2階が「SHEIN」、
3階は「canme cafe」でカフェのみ準備中。韓国っぽみたいな
カフェがOPENするのかな何気にカフェが楽しみ
福岡店では約250点ものアイテムを揃え、順次更新されるそう。
250点って多い~と思うかもしれませんが、SHEINのアイテム数って
とてつもないので私的にはもっと置いてほしい
服を見ながら1番感じたこと…
店員がいない
実際にはいるんですけど、私が見た時は1人だけ
ひたすら服を畳んでいた
「これ今人気なんですよー」とか薦めてくる店員がいない
なので本当に服が見やすい。店員を気にせずじっくり選べます。
選べます…だけど、その場では買えません
店内にも大きく「お持ち帰りできません」と貼ってあります。
欲しかったらタグのQRを読み込みwebからです。
なので店内の隅に座れるスペースがあり、そこで注文しているで
あろう人を何人か見ました
アクセがめちゃくちゃ安い
ブレスレット234円て
スリコより安い。東大門より安い(笑)
しかも実際に見たり触ったりできるし、安っぽさもない。
どうしてこの値段で出せるのか不思議。
このブラも474円
安すぎて信じられないんですけどー。
形もいいし生地も肌触りがいいし高見えです
バッグやキャップなど小物類もありました。
ギャルっぽい服から清楚系のワンピも。
客層は99%十代、二十代って感じだったけれど、
探せば私世代、私の母世代でも着れそうな服もあり
見る分には楽しかったです。
ただ、私の場合は欲しい物があっても更に「家に帰ってもう1回webで見て
注文しよう」と思い、その場では買わないので、家に戻ると
「やっぱり買わなくてもいいか」ってなる(笑)
その場で買わせるのがポイントなんでしょうね
店内はK-POPがずっと流れていて、韓国にいるような気分。
1階の「canme」は韓国・中国ブランドを中心に日本初上陸の海外ブランド等も
扱うコスメSHOP。SHEINみたいに激安ではなく、普通のお値段だけど
多分こちらはその場で購入できるみたい。同じものがいっぱい並んでいたので。
これからはショールームみたいなお店が増えていくのかなー
まだまだ暑いのに秋冬の服が気になるのはナゼ