夏休みでグータラ生活をしている甥っ子達を引き連れて
福岡PARCO本館5階で開催中の「ゆるゆる図鑑アマゾン展」
行ってきました。世界最大の熱帯雨林アマゾンの生物を4つの
ゾーンに分けて紹介しているらしい。
中学生以上900円、小学生以下700円。
チビッコばかりかと思っていたら意外にも大人が多かった!!


まずは魚類コーナーうお座


レッドテールキャット
白いヒゲが特徴のナマズ。
毒がありそうな斑点柄だけど毒はありません。でも肉食。
15~20年と長生きで日本でも多く飼育されているそう。
マンガから出てきたようなユニークさニコニコ



こんな風に水槽には「ゆるゆるアマゾン図鑑」に載っている
タメになる4コマ漫画も一緒に展示してあるので、へぇ~って
思ったり、クスッと笑ったり、生きものを見るだけでなく
読み物としても面白いOK


会場限定生物の展示もありました!!

レピドシレンパラドクサ
絶対に覚えられない名前(笑)
肺や内鼻孔などの両生類的な特徴がある肺魚で「生きた化石」だって。
ずっと後ろを向いていてお顔が見れなくて残念アセアセ



両生類・爬虫類コーナーヘビ
キケン・キケン・キケン注意注意
この後、巨大ムカデ出ますので苦手な方はスルー願います。





ペルビアンジャイアントムカデ


世界最大の毒性ムカデ!!
コウモリも捕食するほどどう猛で攻撃性、毒性も強い。
もう見るからにヤバイやつって分かるけどー。
漂流教室でこんなの出てきたなーって思い出した。
絶対コレがモデルやん指差し


ムカデの後は美しいイグアナで気分転換~。
グリーンイグアナ


ライオンキングのように上を眺める孤高な感じが素敵キラキラ
外来生物として石垣島に定着しているそう。
えー!!知らなかった。マングローブの森とかにいるのかな。
石垣島でグリーンイグアナを見てみたいおねがい



ほ乳類・鳥類コーナーの生態展示はなくイラストだけ。
キンカジュー見たかった…zzz
福岡市動物園に行ってもいないもん(涙)


最後は昆虫・クモコーナーかたつむり
タランチュラもいたけれど、ムカデでもうお腹いっぱいなので
世界最大のカブトムシ「ヘラクレスオオカブト」をどうぞー。

すごいね、本当に大きい!!
私が子どもの頃から変わらず人気あるなぁ。
ちなみに購入するなら1匹4000円近くするらしい凝視



グッズコーナーには、アマゾン展の元になったゆるゆる図鑑シリーズを
はじめ、なぜかカエルグッズが1番売り場面積を占めていた。
精巧に表現されたHANSAのヌイグルミも可愛かったけれどお値段高め。
9/3まで開催中なので子連れ天神ショッピングの途中にオススメです。

 

 

大人が読んでも面白いゆるゆる図鑑シリーズ