22年振りに福岡に帰って来た世界水泳。
コロナで2度の延期を経てのやっとの開催です
開会式当日はブルーインパルスのお祝い飛行
あいにくの曇り空でスモークが目立たなかったけれど
いつ見てもかっこいい
22年前の世界水泳はイアン・ソープの最盛期
日本も北島康介、千葉すずなど話題のスイマーが多かった。
そんな中、私と妹はソープのライバルだった
オランダのイケメンスイマー
ピーター・ファンデンホーヘンバンド
に夢中で追っかけをしていました(爆)
名前が強烈。22年経っても覚えてますもん。
左がソープで右がピーター。イケメンでしょ
妹と3SHOTで撮ってもらった写真とか、ピーターの出待ちしていて
偶然撮れた北島康介とか写真があるのですが、暑すぎて探すのが面倒で
出せないのが残念
そんな思い出深い大会から22年過ぎ、今回の世界水泳はボランティアで
参加します
実は延期になってラッキーな事に、ボランティア参加年齢が満15歳以上
なので甥っ子1号くんと一緒に参加できるようになりました。
延期じゃなかったら中学生だったので無理だった
ボランティアセンターにユニフォームを受取に行ったら、ナップサックに
パーカー、キャップまで。しかもUNIQLOの機能性も高いやつ
今まで色々ボランティアしてきたけれど1番充実していてヤル気出る
帰り道は世界水泳メイン会場のファンゾーンで遊びました。
ファンゾーンはチケットがなくても無料で楽しめるエリアです。
今回のマスコット、シーライとシャーニー。
正直、キャラクターは前回のマスコットのぱちゃぽが可愛かった
世界中から選手が集まるだけでなく、観客も世界中から来るので、
福岡が誇る祭り博多祇園山笠の舁き山も飾ってあります。
祭りの起源である聖一国師の人形
山笠は終わったばかりだけど、ここに来れば見れますよー
暑さ対策でミストが出ていたりもしますが、こんなんじゃ追いつかない。
この日、メイン会場のマリンメッセのお隣のサンパレスでAdo、その隣の
国際センターで聖子ちゃんのコンサートがあったのでこの辺一帯は
色々な格好や年齢層の人でカオスだった
ウチワやエコバッグとか企業のPRで無料で色々配っていました。
私はヤクルトをGET
暑すぎたので冷えてて美味しい~。生き返りました。
福岡の名物の屋台がそのまんま出現したり、カレーやタコスなど
フードトラックもたくさん出ていて、飲食も楽しめるけれど
なんせこの暑さよ。テントがあるけれど誰も食べていなかった
きっと夜遊びに行くのが1番でしょうね~。何時までやっているか不明ですが。
そんな感じで、盛り上がっているのかいないのか、イマイチ分からない
けれど、無事に閉幕を迎えられますように。ボランティアがんばろー
UNIQLOのUVカットアイテム最強