3年振りのソウル1泊2日旅
3年前のソウル旅行で初めて訪れ、美味しくて、ソウルに次行ったら
絶対に行くと決めていた「신사소곱창(新沙牛コプチャン)」
私の友達(日本人)が狎鴎亭に住んでいて、会いに行った後、
「夕飯は新沙牛コプチャンに行くんだ~」と話したら、友達の旦那さん(韓国人)が
予約してあげるよーってお店に電話してくれたんだけど、予約不可で
お店のウェイティングリストに名前を書かなくちゃダメで、今(18時頃)、
すでに待機列が出来ていますと言われたよーと、教えてくれて、慌てて友達の家を
後にして向かいました。めちゃくちゃラッキーな事に、ちょうど待機が解消された
ところで、すぐ入れた※写真は食後に撮影したので行列有
注文するものは前回と同じにしようと前もって調べていました。
こちらは2020年2月のメニュー
そしてこちらが今回のメニュー
1番上の牛ホルモンが6100Wも値上がりして24000W
他のメニューも6100W値上がりしている
変わらないのは炒飯3000W、レバ刺し5000W位
だって普通に考えて500円の弁当が1110円になるワケでしょ
ウクライナ情勢とか色々あるにしてもこんなに値上げしたら
他の店に行こうとかなりません
このお店はなっていないんですねー
値上げはされてもお店の人気っぷりは値上げ前と変わらず。
お客さんで満席で活気と熱気で溢れている感じ。
コロナ前の勢いがある韓国そのまんまの風景で「あぁ韓国はこうでなくちゃ」と
嬉しくなりました
エプロン無しだけど大きなビニール袋に荷物と上着を収納できるから
臭いや汚れの心配はナシ
注文するとまずはラーメンとレバ刺しが来ました。
これはサービス料金に含まれているみたい。
コロナ前はレバ刺しは無くてジュース1本だったけれど
レバ刺し、久しぶりに食べたけどごま油とよーく絡んで美味しかった。
韓国のお店で食べるインスタント麺って何でこんなに美味しいの
牛もつ焼き、牛大腸焼き(各24000W)各1人前
店員さんが手際よく焼いてくれて、「4分間待って」と食べ頃を教えてくれて
次のテーブルへ。よく働くわー。声も出てるし
プリップリで魔法の粉がかかって、コプチャンなのに軽い
カリッカリのお餅も箸がとまらなーい
コロナ禍にこの味を求めて、福岡の韓国料理店で似ているかなと思った
メニューを注文しまくったけれど、ビンズビンズのタルギワッフルが
無かったように、このコプチャンレベルの味はどこにも無かった
値上げしても人気が衰えない理由が分かりました。
私も今日来てみて、値上げは関係ない。値上げしても食べたい味だと
確信しました。日本語メニューも伝えたら出してもらえるので、
ぜひ韓国語NGの人にも行ってほしいお店です
詳しい情報はkonestさんで
https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=17523
おうちでコプチャンいかがでしょ?