3年振りのソウル1泊2日旅
出発前にさんざん迷ったソウルのホテル選び![]()
コロナ禍の日本国内旅行で、バス・トイレセパレートタイプに
いっぱい泊まってきた私は、トイレまでびしょ濡れになる
シャワーと洗面所合体タイプに泊まる自信を失くしていましたが、
ハワイ旅行で散財したから、少しでも旅費を節約したいと思い

「ザ・ステイホテル明洞」にしました。
agodaでスタンダードツイン1泊6672円。1人3336円計算![]()
航空券は高かったけれど、ホテルはコロナ前と同じ感覚で予約できた。
スタンダードツイン/21㎡

入った瞬間「せまっっ」って思ったけれど、2人同時にスーツケースを
開く広さはありました。
ビルの4~8階がホテルで、今回は7階のお部屋だったので窓からは
明洞の様子が見えて圧迫感は無し![]()
Wi-Fiは簡単なPWですぐ繋がりました。

コンセントは少なく、左のベッドそばに1カ所だけ![]()
右のベッドの人はかなり長めのコードじゃないと寝ながら操作は無理(笑)
そしてね、このコンセントの汚れ具合でも分かるんだけど、掃除が甘い![]()
洗面所に髪の毛ついていたり(1本とかだけど)、ずっとここ掃除してないよね
って思うほど埃があったり。潔癖な方は無理かも![]()
クローゼットはちゃんとありました。
冬でもコート類がちゃんと掛けられるのは◎。バスローブも2枚有。
冷蔵庫は無料の水は入っていなくて、空の状態。
スリッパは使い捨てではないビニールタイプ。
壁が薄いみたいで、隣や廊下の音がすごく響いたのは気になった![]()
ポットがあるのでお部屋でラーメン食べたりできます![]()

マグカップは2つあったけれど、スペースがないから
なぜか冷蔵庫に入って
キンキンに冷えていた(笑)コーヒーやお茶は置いていないので要持参![]()
ドライヤーは洗面所にコンセントがあるので、気兼ねなく使えるんだけど
このドライヤーがポンコツすぎて全く髪が乾かなかった(涙)

アメニティは石鹸・シャンプー・コンディショナー・シャワージェルのみ。
ブランド不明だけど使ってみたら超オバサマな香りで凹む。
ラベンダーって描いてあるのに嘘やん![]()
こちらを利用する方はシャンプー類持参がオススメ![]()
さて、肝心な洗面所ですー![]()
帰ってきました、洗面台とシャワー一体型のトイレまでびしょ濡れになるやつ。

クチコミにバスタオルが無いと書いてあり、一緒に旅したマキちゃんが
捨てても良いタオル(全然綺麗で捨てるの勿体ない代物だったけど)をたくさん
持ってきてくれたんだけど、バスタオルはありました![]()
トイレはウォシュレットではないので、DAISOの便座シート(持参)を貼って快適。
問題はシャワーカーテンが無いこと。こんな半分の仕切りじゃ絶対濡れるやん。
無駄にシャワーヘッドは2つあるけど1つでいいからシャワーカーテンつけてー。
さて、どうやって出来るだけトイレを濡らさずシャワーを使おうか
って考えた時
シャワーカーテンのフックだけあるのに気づいた![]()
そして、マスクショップの買物袋が手で簡単に裂けると分かり、
即席シャワーカーテンに変身
マキちゃんと2人で作りながら
「私達、無人島でも生き残れそうやね
」と変な自信が湧いた![]()

マスクショップ買物袋、ド派手だし、大きいし、中国語だし、捨てて帰ろうって
思っていたら大間違い。この袋、神(爆)マスクショップ様様でした![]()
完璧に水の侵入を防ぐことは出来なかったけれど、それでもかなり役立った。
換気扇が見当たらず熱が籠ったけれど、扉を開けていたら加湿器代わりになって
乾燥とは無縁で過ごせたのは良かった。水圧や排水も問題ナシ![]()
フロントのお姉さんがめちゃくちゃ日本語が上手なのに、韓国人と普通に話して
いたので「韓国人ですか
」って尋ねたらバリバリの日本人でした![]()
水トちゃん似ですごく可愛くて、とっても親切。イン前&アウト後も荷物を
預かってもらえます。チェックイン時にカードキーの保証金で10000W必要
ですが、もちろんアウト時に戻ります![]()

ビル3階はアワビ粥が有名な「Congee House」だし、明洞駅9番出口もすぐで、
場所も分かりやすい。シャワー一体型洗面所は克服したけれど、
掃除の甘さが気になるので、そこが改善されたら、安いし、寝るだけだし、
選択肢として残したい![]()
シャワーカーテン持って行くのもアイデア
