旅割de石垣島2泊3日の旅

滞在中に何度も足を運んだゆらてぃく市場
JAおきなわ直営の直売所ですバナナ

朝9時と早くからOPEN(代わりに閉店18時と早いけど)していて、
宿泊したベッセルホテル石垣島から徒歩5分と近い!!
物産館や道の駅マニアの両親が喜ぶだろうなと思ったし、
ホテルチョイス成功でした。



まず入口入って目立つ場所にスイカがどーん!!
1月にスイカって、福岡じゃ有り得ないんですけどー。
さすがに大好きなマンゴーは出ていない
(下調べしたww)
分かっていたけれど、スイカに出会えるなんてラブ
スイカとメロンを一緒に配送したら爆発するって(爆)
知らんかったし、スイカ爆弾怖すぎやろーゲラゲラ


と、その一緒に送っちゃヤバイやつ、メロンもお隣にグラサン

マスクメロンかな?小ぶりサイズが多いけれど美味しそう~。
900円~って値段もめちゃ安い。
今考えたら1個買って冷やしてホテルで食べたらよかった。

(いや、包丁がなかった…)
とにかく冬の果物といえばミカン、ハウス栽培だけどイチゴしか
浮かばない九州育ちの私にはスイカとメロンが並んでいるのを見て
さすが石垣島だ~と感激でしたグッ
(パインもあったけど常に完売だった)



他にも、黒糖バターや塩こうじ、ハチミツ、ジャム、焼肉のタレ、
島豆腐、島らっきょ、麩、パン、おにささ…地元の方もいっぱいで
夕方なんて品薄状態。ここから配送手配する旅行客も多いみたいで

配送受付は5時で締切ますっていうアナウンスが何度も流れていた。



店内は広くて、さーたーあんだぎーやちんすこう、八重山そば、
地ビール、泡盛などお土産選びにもぴったりグッ
さーたーあんだぎーはたくさんの種類があって、人気メーカーのは
いつ行っても売切でしたアセアセ
繁華街のユーグレナモールより安いものが多かった。



植木もね~、母と「これ持ち帰りたいねー笑」っていうのがたくさん
あって。行く度に色々眺めていたけれど、土と葉があって、高さもあり
どうやって持ち帰るはてなマークって話だし、そもそも本土に持ち帰っていいのはてなマーク
と、調べれば良かったけれど面倒臭くて(笑)
ちなみに、後で調べたらサツマイモ、ヨウサイ、グンバイヒルガオ、
ノアサガオ、イチジク、ゲッキツなど結構な禁止植物がありました。


一つ残念だったことが、旅行支援クーポン券対象店ではなかったことハートブレイク
お尋ねしたら、市場内の一角の精肉コーナーだけ使用OKでしたグッ

石垣牛約200gで855円。安いはてなマーク分からない…よだれ
ソーセージとか冷凍商品もあったから保冷バッグ買えば持ち帰れたかも。
冬だしね。ま、植木も石垣牛も次回のお楽しみってことでてへぺろ

 

スナックパイン買いたかった