旅割de石垣島2泊3日の旅

2日目の午後はベッセルホテル石垣島無料サービス
レンタサイクルを利用して「八重山平和祈念館」に行ってきました。
そういえば私、去年夏も沖縄をチャリで激走してた(笑)

自転車は予約など必要なく、台数も20台位あったし
電動ではないけれど、子ども乗せ付もあるしかなり便利OK
一応2時間と書いてあったけれど、特に時間も言われず、

デポジット1000円は返却時に戻るので無料グラサン



ホテルから祈念館まで漁港沿いの裏道
(ほぼ車も人も通らない)を直進自転車

10分位で近かった。入館料大人100円。
平屋の本当に小さな手作りって感じの祈念館。

去年2/24に始まったロシアのウクライナ侵攻から間もなく1年。
早期解決するのでははてなマーク解決してほしい
お願いと願っていたけれど状況は

変わらず。平和について考えてしまう。


展示室内は撮影NGでしたバツブルー

民間人が米軍にたくさん殺された沖縄本島と違い、石垣島の戦争は
マラリアとの戦いでした。日本軍の命令で市街地からマラリア有病地帯の
山間に強制移動させられ、そこで島の人口の半分以上がマラリアを罹患し
1割以上が亡くなったそう。米軍が上陸しなかったから良かったね、では
全然なかった。戦争マラリア、初めて知りました。


マラリア根絶のための消毒液噴霧器の展示や、蚊を発生させない指南書
(水を貯めるなとかと基本的に今と一緒)、治療薬、現在もマラリアに
苦しむ地域(アフリカ等)の紹介もありました。


沖縄戦の写真や赤紙、死亡通知書など、戦争マラリア以外の展示もあり、
小さいけれど、小さいから短い時間で見ることが出来るし、行って良かった。

 


石垣島は今、ミサイル配備で揺れていて、空港からホテルに向かう途中で

建設中の施設や宿舎を見ました。地元住民じゃないので意見できる

立場じゃありませんが、国防も大事だけど、まぜまた沖縄にって思うショボーン

 

 

ホテルのそばに新栄公園という大きな公園があり、「非核平和宣言都市」

大きな石碑。でもその隣では、ミサイル配備反対運動をする団体を目の当たりに

しました。戦争は終わっても戦争を意識して生活するしかない世の中。

本当の平和って何だろうと思いました。

八重山平和祈念館
石垣市新栄町79-3 9時~16時半
0980-88-6161(月曜休)
※お向かいに具志堅用高記念館もありますよー


イベントバナー

 【HIS】旅行プログラム