冬は寒くてウォーキングをやめとこっかなーって時が
夏より多いんですが、唯一の楽しみと言えば…
鳥の餌やり
普段はこの辺りに鳥が1羽もいないのですが、冬になると
スズガモが泳いでいます。パンをちぎって投げてやると
めっちゃ寄ってきます。スズガモは冬鳥として飛来する
カモで全長約46㎝。水に潜ってエサを取る「潜水採餌」で、
貝など食べるそう。確かにずっと見ていたら潜ってるわ
そうやってスズガモに餌やりしていたら、どこで見ているのか
わーって集まって来るユリカモメ。
こっちにもくれっていう圧が強い(笑)
順番待ちみたいな行列姿がカワイイ
パンを投げてやると空中で上手にキャッチしてくれます。
これが投げずに手渡しでも食べてくれるんじゃないかってくらい
接近してくるので面白い。
このまま続けていたら出来るようになるかも
川岸でしばらく鳥と戯れ、バードウォッチングしていたら
あっという間に30分は過ぎてしまう(笑)
夏は全然いないから不思議です