3年ぶりのハワイ3泊5日旅
ハワイに全部の月、まだ行ったことがないけれど
今のところ1番好きなハワイの6月
初ハワイが6月だったのと、セールもあるし、気候もいいし花も多い。
~Flowers~
ゴールデンシャワーツリー
イエローやピンクなど種類があり、たわわに花がつき、その名の通り
花びらが舞う姿がシャワーのよう。背が高い木なので余計にシャワー感あり
花を見るより、花びらが舞う時期に訪れるのがベストかも。
クイーン・エマ・リリー
ヒガンバナ科でハマユウの仲間なのでやっぱり夏の花
長い白い花びらが特徴的。
カメハメハ4世の妃クイーン・エマから名付けられたそう。
極楽鳥花(ストレリチア)
変わった形の花だなーと思い、写真に収めたんだけど撮る方向を間違ってた(笑)。
家で調べたら和名が極楽鳥花で横から撮影すれば、長いくちばしを伸ばした
美しい鳥のように見えるそう。次回は横から撮るぞー
ストレリチアの花言葉は「輝かしい未来」。めっちゃいい花
ハイビスカス
言わずと知れたハワイの代表的な花なので、紹介する必要もないのですが、
ピンクパレスと綺麗に撮れたので掲載(笑)。
欲を言うならピンクじゃなく、赤や黄色のハイビスカスなら更に映えたのに。
今回のお花は、ほぼほぼピンクパレスで撮影しました
レッドジンジャー
これもハワイではおなじみ
後ろの白い花はプルメリアかな
これもおなじみのやつ。
レッドジンジャーの花言葉は「1日だけの恋」。
リゾートにぴったりな危険な花言葉だわ(笑)
ティアレ・ナーヌ
レイや耳飾りに使われる花。
甘い高貴な香りがして、ハワイでは垣根に使われたり庭木としても人気らしい。
香りに気付かなかったなー
次回見たら匂いをチェックしよう。
6~8枚の花弁からなり、8枚の花弁が咲くと良いことがあると言い伝えられている。
四つ葉のクローバー的
これ、めっちゃ特徴的な花なのに全然出てきません(涙)
どなたかご存知の方いらっしゃったら知りたいです
~Birds~
Spotted Dove(カノコバト)
ハワイの鳩。小鳩
どこでも会えるので、3年ぶりのハワイで会えた時は「ハワイだなー」って
実感がわきました。日本のハトもこのサイズだと可愛いのにな。
外来種で19世紀中頃に、中国人が鳥かごで飼育していたものが逃げ出して
野生化したらしい
House Finch(メキシコマシコ)
首元がオレンジのスズメっぽい小鳥も絶対ラナイに来てくれます。
今回も来てくれたんだけど、なんとなくコロナ前の方がラナイに鳥が
来る率が高かったような気が…コロナで客が減ってエサがもらえなく
なり、活動エリアを変えたのかも
19世紀以前にカリフォルニアから移入され、メスとオスで色が違います。
これは色が出てるのでオスです。
ハワイに行きたての頃は花も鳥も全く興味がなかったけれど(笑)
歳とった証拠ですね
次の旅に備えてスーツケース探そう