3年ぶりのハワイ3泊5日旅
6/13(月)、ホノルルから羽田へJALで定刻15:55から少し遅れて16:10に
着陸しました。航空券を買った時点では、MySOSアプリの項目すべてが
クリアーになり緑に色が変わっていても、入国時のPCR検査が
必須で、着陸から到着ロビーに出られるまで3時間はかかると聞いていて、
福岡までの乗継時間約3時間半はギリギリでも19:35発が福岡行の最終便だから、
間に合わなければ東京に1泊だーなんて思っていました。
しかし、入国時のPCR検査が廃止になったので、少しは時間短縮できるかなーと
期待。着陸後、機内からすぐに降りることは許されず、アナウンスがあるまで待機。
16:30頃、機外へ出るよう指示があり、検疫手続き所(矢印部分)へ歩いて移動。
結構距離があり、年配の方用に車イスがたくさん用意してありました。
この時にMySOS(ファストトラック)アプリ画面を準備するよう貼紙がたくさん
あったので、準備しつつ歩きました
検疫手続き所に到着したのが16:35。ここでアプリ画面を見せると、
このカードを渡され、終わりかと思ったら次の関所(笑)へ向かうよう指示が
ありました。私がやっているワクチンバイトと同じビブスを着た方がたくさん立って
誘導していて、この人達もきっとバイトだー。頑張って♥と勝手に親近感
最後の関所は、長机にPCを並べて臨時のチェックインカウンターみたいエリアで
何かをチェック(笑)。言われるがまま、パスポートと再びアプリの提示。
とにかく早く終わらせて福岡に帰らなきゃって思いだけで動きました
青いカードを回収されて、代わりに検疫が済んだ証明書をもらって、
また順路に沿って進みます。
戻りは、到着した飛行機のスポットの方に進んで行ったので、
また機内(左手のJAL機)で待機するのかなーと思ったら、今度はコロナ前の
いつも通りの動線。入国審査でした
検疫手続きまでは歩きだったけれど、戻りは動く歩道に乗れたので、少しラク
飛行機を降りたら1番にトイレに行きたくなりますが、トイレは全て封鎖されています。
コロナだから検疫前の不穏な動きを防止するため
よく分かりませんが、
トイレが気になる方は機内で済ませておくのがオススメ
入国審査はいつものパスポートをスキャンするマシンで秒
預け荷物はすでにターンテーブルが廻っていて、すぐにピックアップでき、
16:50に到着ロビーへ出られました
飛行機を降りてからの所要時間わずか20分
きっと到着便が他とかぶっていなくて1機だけだったので早かったのかも
そしてMySOSで事前審査を済ませていたからだと思います。
このアプリが無いと、どんな手続きがあるか、どれだけ時間かかるか分かりません。
またPCR検査が必須になるような感染状況にならない事を願うばかりです
そろそろパスポートケースの準備も必要ねー