4/25に九州初の「ららぽーと」が福岡市那珂に誕生
GWは混雑するだろうし、落ち着いてから平日に行こうと
思っていたら、妹familyから「車出すから一緒に行かない」と
お誘いをいただき、総勢7名で向かいました
9:30の開店前には着くように8:50に家を出発。
我が家から目的地までの道のりは絶対に渋滞する箇所が少なくとも
2カ所はあるので覚悟していましたが、奇跡的に空いていて
9:20に到着。もしかしたら、想像以上にららぽは近いのかも
なので駐車場もすぐ停められ、ガンダムもゆっくり観察
まず甥っ子達を「VSPARK」というVRのゲーセンみたいな施設に
送り込み(2時間2200円)、その間に店内廻り
まずは「パンパティ」で世界一のカレーパンを購入
GUとUNIQLOが隣同士だし売場面積も広くて見やすーい
ZARAもメンズ、キッズも揃うフルラインナップで広ーい
駐車場は駐車券が無いんですよどっかでナンバー読み取ってるらしい。
トイレも広くてアプリを読み込めばナプキンが無料でもらえました。
久原本家(茅乃舎)も自宅用、贈答用、ぜーんぶ一気に揃う品揃え
キッチン併設で早速料理教室もやってました。
店頭には買いたかった「だしふりポテト」のフードトラック。
並ばずにすぐ買えた
だしふりポテト(野菜だし味)500円
テイクアウトのみですが、館内に休憩スペースがいっぱいあるので
ゆっくり座って食べられました。
ロッテリアのシャカシャカポテトの皮つきポテトverて感じ
お家にある「茅乃舎のだし」ですぐ再現できそう(笑)
アツアツですぐ食べるのがマスト
スリコの大型店「3COINS+plus」も行きたかったお店の一つ。
食品も扱っているので楽しみにしていたのですが、
特別欲しい物も無いし、特別安くも無くて
私は普通のスリコで大丈夫かな(笑)
青果市場跡なのでとにかく敷地が広く、2階の売場からは
オーバルパークという1周出来る遊歩道に出られます
ここからJRの線路がすぐなのでチビッコが電車を見たり、
空港も近いので車輪が出た飛行機も見えるし、遊具も花壇もあって
買物しなくても、ご近所の方はお散歩するのにぴったり
キッザニアは7月にOPENするし、おもちゃ美術館など子ども向けの
施設もかなり充実でいいなぁ~。この辺の地価も爆上がりらしいです。
甥っ子達を「VSPARK」に迎えに行くと11:30
お昼はとにかく空いているお店に入ろうと思っていたら
空いているお店なんて一つもなかった(笑)
朝イチの人出はオープンしたて&GWなのに大したことないなって
思ったけれど、昼時になると人出が一気に頂点へ
みんな買物より「食」を求めているのかな。
ウチのメンズは誰1人「待つ」ということが苦手なので、すぐに諦め
「近所のくら寿司に行こうー」ってすぐ予約を入れていた。
九州初出店の「日本橋天丼 金子半之助」行きたかったんだけどな。
せめてこちらの、九州初のGODIVAのクレープだけでも食べさせろーと
思ったけれど、すぐに無理って分かりました
この行列よ。やっぱりみんなの目的は一緒だね。
次はメンズを置いて「食」だけを目的に平日行きます
でも、まさかこんなに早く訪問できるとは思わなかった。
誘ってくれた妹familyに感謝です
母の日におだしやチョコをプレゼント