久しぶりに京都で紅葉を見る旅
まだまだコロナなので友達ではなく母との家族旅。
泊まりで夜間拝観も行けるようにしました
11/17(水)
8:39 新幹線で新大阪へ
今回は京都行ではなく新大阪で在来線に乗換の旅。
ホームに流れる「銀河鉄道999」の曲が旅情を誘い、
泣きそうになる(笑)。コロナ前は全くそんなことなかったのに
今回は駅のコンビニも行列できてたし、指定席の車内は半分程の
乗車率だったけれど旅行客が多く、人が戻ってる感じがした。
10:30 早めのランチ
新幹線の座席はコロナのため回転禁止
2人旅だったので関係ないけれど、甥っ子達は座席を回転させるのが
好きだから早くOKになればいいな。
時間節約のため車内で早めの昼食。博多駅の「源次郎」で買った
めんたいにぎり弁当(500円)。唐揚げがサクサクで明太子は辛め。
11:07 JR新大阪駅到着→乗換でJR京都駅に11:44着
今まで新大阪から在来線で京都に向かう時、車内はいつもラッシュ時
みたいに混雑していたのに、今回初めて座って京都へ行けたような。
紅葉シーズンなので多いの覚悟でしたが、やはりコロナで少なめ
京都タワーが青空によく映える、めちゃくちゃお天気
京都駅でバス1日券を購入し、金閣寺行のバスへ乗車。
12:40 金閣寺、13:35 北野天満宮、15:30四条河原町。
かなり観光客や修学旅行生が歩いていて賑わっていました。
去年6月に来た時に比べると全然違う
茶寮「和香菜」でお団子を食べた後、清水寺で夕日を見る予定でしたが
間に合わず八坂の塔の夕景でガマン(笑)。これも、それなりにいい感じで
撮れたから満足。着物で散策している若い子が多くて可愛かった
清水寺の入口前の「SNOOPY Chocolat」でお買物
去年ここで買った最中が美味しかったので購入。
11/6に新発売だったコーデュロイのスーさん
あったか素材で冬にぴったり。ソファに置いたら可愛いだろうな。
17:30 ホテルグランバッハ京都セレクトにチェックイン
18:40 京都高島屋「田ごと」で夕食。その前に地下の食品フロアの
「雲月」でお買物。母がTV番組でIKKOさんが手土産にこちらの
「小松こんぶ」と「じゃこ」を買うとオススメしていたのを見たそう。
またゆっくり感想は書きますが、めちゃくちゃ美味しかった
19:50 知恩院「秋のライトアップ」
行きはバスで移動、帰りはゆっくり歩いて帰りました。
まだ夜も寒くなくて歩くのも気持ちいい。
京都南座のライトアップが綺麗でした。
南座はまだ行ったことがないので、機会があれば観劇したい
21:00 ホテル着。21:30から夜食サービスのお茶漬けを食べ部屋へ。
紅葉期間中はロビーにホテルの方の手作り紅葉MAPが掲示
されていて、時間や色付き具合やバスの時刻など情報も多くて
とっても参考になりました
23:30 就寝
結論。ちょっと紅葉早すぎたかな…
毎年見頃が変わるから、何度行っても日程決めは難しい
2日目に続く
旅先で着たい軽くてあったかアウターと中ボアブーツ