京都紅葉見物1泊旅
清水寺に向かう途中の祇園で「漢字ミュージアム」を発見
去年も四条通を何度も歩いたのに全然気付かなかった(笑)
中が気になる~、入ろっかなーとか思っていたら
「今年の漢字」の応募箱があるじゃないのー
あれです、毎年12/12に清水寺で発表になる今年の漢字
館主の字が達筆すぎて読みづらい時もあるやつ(笑)
私、なにげに漢字発表のファンで毎年生中継でいち早く
発表を見ている気がします(笑)
それで京都旅行の下調べをしている時に、11/1~12/6まで清水寺で
応募出来ると知り、旅行にぶつかってラッキーと思っていました。
せっかくなのでここで応募することに
私は「願」と書きました。「祈」と迷いましたが「願」に。
コロナ退散を願って、元通りの生活を願って、海外旅行を願って
隣で書いていた修学旅行生が「眞子さんの眞にする」と言っていたww
応募箱の横には歴代の「今年の漢字」が掲示してありました。
去年の「密」とその前の「令」は覚えているけれど、他はあまり記憶ナシ。
「金」とか「新」とか何があったっけ、その年(笑)
後で調べたら「漢字ミュージアム」は2016年開館でした
比較的新しいけれど、去年は間違いなくOPENしていたのね(笑)
入館料は大人800円。企画展示もあるようなので、次回の行きたい場所に
加えとこー。ちなみに「今年の漢字」はわざわざ清水寺や漢字ミュージアムに
行かなくてもネットで応募もできました
そしてこの後、諸事情で清水寺に辿り着けなかったので応募しておいて良かった。
字が綺麗な人って憧れる