長崎県西海市。うず潮で有名な西海橋の近くにある
「長崎バイオパーク」
普通の動物園じゃあありませんここにいる動物は放し飼いが多く、
直接触れたり、エサやりが出来ます
コロナで疲弊した心を動物たちに癒してもらおうとやって来ました
カワイイ写真をたーくさん載せたいので、一緒に廻ってる感じで3回
お付き合いいただければ嬉しいです。
動物嫌いの方には地獄だな(笑)
まず、チケット売り場の前でラマがお出迎え~
チケットは大人2200円、シニア1700円。カードもOK
このラマくん、耳がたっている時は穏やかな証ですが、耳が横になったら
警戒中でツバを吐いてくるかもしれません。今、中間(笑)
ツバ飛ばされなかったけれど顔は怒っているように見えた(笑)
最初の触れあいはマーラ
ちっちゃくて足がほっそーい
ウサギのようなシカのようなワラビーのような
でもネズミ科の生物です。
エサは各動物エリアに売ってあります。
だいたい100円~500円くらい。
お金を入れたら好きなカップのエサを選べるので
めっちゃ入っているやつをもちろん選びましたよ
各動物でエサが違うので、どんな物を食べるか分かるのも面白い。
でも、マーラはお腹いっぱいだったみたいでガツガツ食べなかった
フラワードーム
植物園エリアもあり、温室であったかい。
色鮮やかな花が咲いている中に、蝶や鳥やナマケモノ(分からなかった)も
いるみたい。
ナマケモノは分からなかったけれど、インドコウモリはいた
マジ、バットマンです。
逆さになって頭に血が上らないのかなー
昼間なのにめちゃめちゃ起きているんですけど(笑)
フラミンゴにもエサやり出来るんですよ~
フラミンゴのくちばしは先っぽが曲がっているので、
どうやってエサ食べるんだろと思ったら器用に体を傾けて
クチバシを掌に対して平行に倒してエサをとっていました。
濃いピンクがめちゃくちゃ鮮やか
フラミンゴ可愛かったな~
「人間が来たぞー」
と、警戒中のミーアキャット
立ち姿がまんまディズニー映画だね
人間もお腹が空いたので休憩です(笑)
園内のちょうど中間あたりにレストラン「ケーナ」がありました。
他に3カ所食べる所がありますが、ここが1番大きいみたい。
佐世保の名店蜂の家のカレーや、長崎名物トルコライス、
子供向けのメニューもありました
先払いで番号を呼ばれて取りに行くタイプ。
カレーうどん650円、とんこつラーメン630円
母が蜂の家カレーを注文したけれど、けっこう辛くて大人向けだったそう。
私が頼んだカレーうどんは普通の辛さでした
雨上がりの寒い日(多分20℃以下)だったから温まりました
②につづく