7月から始めたワクチン集団接種会場のバイト。
10/31で無事終了しました
最後の3日間はMAX650人のよやくが続き、1回目の駆け込み接種が
増えたのですが、この会場は閉鎖したので2回目難民にならないか
心配です。みなさんが無事に2回目も打てますように
福岡市のワクチン接種率は10/31時点で80.5%。
政令指定都市の中でも1位(9月末時点)
めちゃくちゃ嬉しい。4カ月頑張った甲斐がありました
バイトなんて学生時代以来ぶり
それも本業とは全くの異業種で、失敗して注意されることもあったけれど
まだ素直に受けられる自分がいてよかった
そして慣れた仕事(本業)の有難さや仲間の有難さに改めて気付かされました。
最近ダブルワークの方も多いと思いますが、2つの仕事を抱える大変さも
身に染みて感じました。
外国人の接種者が来た時は拙い英語ですが対応できて、少しはお役に立てたかな。
韓国語も使いたかったけれど、韓国人のバイトの方がいて足元にも及ばず
でも、その方がいつも韓国語で話しかけてくれたので、その人とシフトが
同じ日は楽しみでした。多分一言も絡むことはないだろうなーと思っていた
十代のバイト女子とも、ひょんなきっかけでお互いKポ好きと分かり、
いつのまにか1番話すようになっていたり
(途中で透明に変わりました)
うまく言えませんが、今、コロナで仕事が減ったり、なくなった人や
外の世界になじめず、ずっとお家にいる方、環境を変えたいと思っている方、
短期の日雇いバイトをオススメしたいです。お金は働いた分丸っと入るし、
現金ですぐに貰えるから働いている実感がわきます
合わないなと思っても代わりは幾らでもいるし、短期なのであっという間です。
コロナのせいで本業が減り、バイトを始めた訳ですが、コロナのお陰で稼げて
バイトが終わっても連絡とりあうような仲間に出会えました
もし、今度、同じような集団接種があるとすれば厚労省に1つだけお願い
接種券や問診票を全国統一にしていただけないでしょうか~。
これ、ビックリするほど同じ県内、福岡市と隣の糸島市でも様式が違うんです。
一発でバーコードが読み取れず手間がかかるのでお願いしまーす