福岡の西新商店街から続く中西商店街
飲食店が多いので宣言中は夜も暗く、ゴーストタウンみたいで
歩くのもちょっと怖かったけれど、解除後はネオンが灯り明るく、
人もいっぱいで賑やかさが戻ってめちゃ嬉しい今日この頃
キラキラ



4月に大阪王将が出来た時は、「美味しい餃子がいつでも食べられる。
良かった~
ピンクハート」程度にしか思っていなかったのですが、宣言中に
商店街内の空き店舗の工事が始まり、何が出来るかな
?と楽しみに
していたら餃子屋さんが2店も増えてビックリ
ポーン

(写真は4月OPEN時撮影)



10/4に最初にオープンした「台湾餃子 楊喜」
早速入店待ちの行列が日々出来ていて気になっています。
台湾餃子って初めて聞きました。台湾と言えば小籠包だけど、
だったら小籠包って書くだろうし。普通の餃子と何が違うの
??
あと、外の看板に台湾唐揚げ「大鶏排」の写真がありました。
「大鶏排」も今、流行ってますよね
チュー食べながら歩きたーいグッ



10/11にオープンした「壽ゑ廣餃子」
お店HPによると、薬膳やスパイスを効かせた生餃子専門店で
広島が本店みたいです。こちらもイートインもOKだし、薬膳餃子も
初めてだ。ちょっと体に良さそうな餃子、気になる~
チュー
ってことで短い商店街の中に3店も餃子店があり、商店街内ではないけれど
近くに台湾カステラもあるし、餃子通りを超えて中華街になりそ
??
いやいや、韓国好きの私はコリアンタウン化を希望しまーすゲラゲラ

 

こんな時間だけど餃子が食べたくなったぞー!