GoToトラベル東京1泊旅
4年ぶりのディズニーランドも後半戦に突入
ピノキオの冒険旅行
2人乗りのトロッコでピノキオの物語を見ながら進みます。
「イッツアスモールワールド」の2人版みたいな
「カリブの海賊」より明るくて断然こっちがいい
ピノキオの話、すっかり忘れていました
もう1回読み直したいな
パーク内ではアプリだけが頼り(涙)
私は紙のMAPが欲しいのに入口にもなくて、途中でキャストさんに
尋ねたらコロナで作成していないとのこと。接触という観点で…と仰っていたけれど、
多分パレードやショーなど暫定的に動いているものが多いからかも
でもこのアプリ、本当に使いづらいこんな感じで待ち時間は
見やすいけれど、MAPで何かを探す時とかイライラします
おまけにパーク内は入口しかWi-Fi無いからパケ死だし、
GPS起動させておかないといけないので電池も凄い速さで減りました
そのせいか母より年上の方がいなかったように見えた。ご年配の方に全てアプリは酷。
16:30 夕食
早いけどお腹が空いたので「クィーン・オブ・ハートのバンケットホール」へ。
「不思議の国のアリス」のレストランで表も中もカワイイ
予約無しで入れるし、時間が早かったので店内はガラガラ。
前回もここで食べ、今回は別の店に行こうと思ったけれどやっぱり来ちゃった。
メカジキのグリルとハートのコロッケ 1380円
コロッケはクリームコロッケで見てもカワイイ、食べても美味い。
お魚とトマトソースの相性も抜群でした
他メニューはチーズハンバーグやローストチキンがあり、
次回食べたい。次回も行きそう(笑)
食事を済ませ、アプリでだいたい決めていたお土産の現物を見るため
「ワールドバザール」へ。時間が早いので食事同様混んでいなくて買物しやすい。
プリンセスのミニタオルが可愛かったー
私はアリエルが1番好きかな
18:00 ミッキー&フレンズのグリーティング・パレード
「ワールドバザール」へ向かう途中、シンデレラ城周りに人が集まり始めて
いたので、また何かあるのかなとお尋ねしたらパレードが通ると聞き、
時間に合わせてルート上で待機。
間隔これだけ空けて、今までのパレード見物もかなり厳しかったけれど
より一層厳しくなってる
10/1時点のパレードの様子です
フロートはたった4台でダンサーさんもいないけれど
それでも夜のパレードは無いと思っていたので嬉しかった~
プリンセスもベルとシンデレラとジャスミンに会えた~
ダンサーさんの配置転換などもあり、ディズニーで踊ることを
夢見て入られた方にとっては厳しい状況ではあるけれど、
見る側もやっぱり「エレクトリカルパレード」のようなダンサーさんも
一帯となった、完全に世界に吸い込まれるようなパレードがまた観たい
だから諦めずに続けてほしいな。1日も早いパレードの完全復活を祈るばかり。
19:20 ベイマックスのハッピーライド
唯一当たった新アトラクション。とにかく楽しい
その一言につきる。
その後、待ち時間0だった「スティッチ・エンカウンター」へ。
シアター式のアトラクションだから休憩がてら入ってみたら、
これがかなり客いじりのアトラクションでめちゃくちゃ楽しかった
今回「加藤さん」がターゲットでずっとスティッチから「加藤、加藤」と
呼び捨てされていた。真ん中に座ると指名されやすいらしい
シメのアトラクションは「バズ・ライトイヤー」
なんだかワケ分からずモンスターを撃ちまくりました。
楽しいけれど疲れた(笑)
結局今回はアトラクション8つ制覇本当はいつも90分待ちは当たり前の
スプラッシュマウンテンが40分だったから乗りたかったけれど、
母が腰が弱くて乗れないのでやめました。でも初アトラクションもあって
大満足。出来ることなら待ち時間は永遠にこれ位がいいな
20:00 ディズニー・ライト・ザ・ナイト
最後はハーベストムーンと花火とシンデレラ城。
結局、グリーティングもパレードも花火も観ることが出来ました。
ディズニーランドには感謝しかない
20:10 パークアウト
閉園は21時だったけれど土産を買わないでいいのは、かなり時短
でも今は「ボン・ヴォヤージュ」も予約制だから帰りがけに
寄り道できないのはちょっと残念
ディズニーのお土産がぜーーんぶ揃っているから好きなんだけど
20:30 東京駅到着
地上に上がると高層ビル
まだ20時台なので人通りも多くて「東京~」って感じ。
そのまま歩いてホテルへ向かいチェックイン。
0時頃休み、1日目無事終了
次回はレンタルWi-Fi借りていこうかなー