旅行初日、ホテルチェックインから夜まで
16:30 JR嵯峨嵐山駅→京都駅へ移動
嵐山って観光地なのに京都市内だからか、普通に通勤や通学の人が
多くてビックリ。なんとなく遠いイメージだったけど快速だと京都駅まで
10分位の近さだし。嵐山在住とかかっこいい~
毎日風光明媚な景色を見て視力上がりそう
16:45 チェックイン→夕食
ホテルにチェックインして少し休憩
夕食は新幹線の中で何件かpick upしたのですが、移動が面倒になり
京都駅で済ませることに。景色がいい店が良くてCUBE11Fの
牛たん「伊之助」へ。本当は京都タワー側の景色が良かったけれど、
高そうなお店ばかりだったので八条口側へ。それでもこの開放感
京都の市街地を一望できて満足
ネギ塩ゆでタン定食 1490円
京都で仙台名物を食べる人(爆)
いや、秋なら湯豆腐って感じですけど夏だし
美味しければどこで何食べても良い派です
蒸したタンはとってもやわらかくてヘルシー
あっさりだけど深い味のテールスープも美味しかった。
母が頼んだタンシチューも良さげでした。
19:00 伊勢丹で買物
デパートの閉店時間まで地下の食品売場でお土産を買いました。
京都駅のデパ地下は欲しいものが凝縮されているので旅行者に助かる。
でも気になるものが多くて迷う~
途中で見かけた京都タワーがライトアップされてひと際目立ってた。
登ってみたいと思ったら19時まででした。意外と早いな
20:30 ホテル着
普通だとホテルに戻ると部屋に戻るしかないのですが、
SAKURA TERRACE THE GALLERYはパブリックスペースが充実していて、
無料でワンドリンクいただけたり、アロマキャンドル眺めながらソファで微睡んだり
夜もなかなか楽しい何気なく撮影してもリゾートっぽい写真になる
お部屋でデザートタイム
パティスリー菓響(かのん)のキャラメルプリン&ほうじ茶プリン
京都のお店のスイーツが食べたかったので伊勢丹で購入。
ほうじ茶プリンは、お茶の濃い味が絶妙で、なかなか福岡では出会えない味
京都スイーツ、やっぱり和スイーツはレベルが高い
コーヒーは自分で豆を選んで挽いたから美味しさも格別
0時 就寝
母との旅なので寝るの早めww
でもやっぱり旅っていいな~。ホテルステイ最高だ~
なんて浸っていたら東京のコロナ感染者が3桁になったというニュース。
一気に現実に引き戻されました
京都駅のすぐそばなのに、夜もとても静か。シモンズのベッドで爆睡でした
1日目おしまい
牛たんとほうじ茶プリン、オウチでも食べたいな~