6月に入り越境が緩和になったので熊本の伯父宅へ

日曜日の朝8:30頃の博多駅新幹線構内。
本来ならスーツケースを持った日本人&外国人旅行客が
右往左往、トイレも並んでいたりしますが人影まばら。
本来ならスーツケースを持った日本人&外国人旅行客が
右往左往、トイレも並んでいたりしますが人影まばら。
利用者も大きな荷物は持っておらず、旅行という感じではない1人客が多い。

つばめの車内は元から荷物置き場あったのかな

オリンピックに向けて新設されたのか

新幹線でスーツケースの置き場に困っていたので
これはめちゃありがたい

しかし今日は誰も利用していない

外国語の車内アナウンスも虚しく響く。
こんなにガラガラなら指定席買わなくても良かった。
まだまだみんな警戒してるのかな

withコロナ初の新幹線の日帰り旅。
小学生の甥っ子がシェードを上げたり下げたり、
収納式のテーブルを出したり戻したり、ベタベタ色んなものを
触るので携帯用消毒は必須だし、もちろんマスクも


コロナ前より気を遣うことが増え、疲れたけれど
車窓から見える熊本城で「もうすぐ到着~」とワクワクしたり
快適な新幹線での移動。会いたい人に会いに行く。見たいものを見る。
やっぱり旅は楽しい、少しずつ再開していこうと誓った1日でした。