福岡市の西南学院大学の前。
電線地中化工事をしていたのですが、
「花の種をご自由にお持ち帰り下さい」の看板。
福岡市がやっている「一人一花運動」は知ってたけど、
こんな道端で花の種を無料でいただけるとは
「花の種をご自由にお持ち帰り下さい」の看板。
福岡市がやっている「一人一花運動」は知ってたけど、
こんな道端で花の種を無料でいただけるとは

なでしこの種でした

ついでに今年の我が家の庭の様子の記録

ハナモモに実が

調べたら桃のような甘さはないけれど食べられるそう
どこまで大きくなるのかな
楽しみ~


どこまで大きくなるのかな



福岡といえば「とよのか」イチゴ


今は「あまおう」が有名ですが、昔は「とよのか」でした。
野イチゴみたいに小粒ですけど普通に美味しい

ただ、ナメクジとの闘いです(笑)
真っ赤になるのを待っていたらナメクジに食べられるので
早めに収穫しています

私の大切な「デラウェア」

庭で1番大切に育てているデラウェア

デラウェアは私の大好物なので植えました

毎年GW頃にジベレリンという種無しブドウにする薬品処理を
していますが、今年は寒かったせいかGWでもこんな感じ。
しかし何年経ってもジベレリンの時期が難しい

最後はミニ畑


免疫力UPにいいとTVで紹介されていたので、
今年は初めてブロッコリーに挑戦

しかし、収穫時期がよく分からず…。
あとは、大玉トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ。
毎年途中でピーマンなのかシシトウなのか分からなくなる(笑)
もう少ししたら去年失敗した(虫にやられた)ジャガイモに再挑戦しまーす
