福岡市の西南学院大学の前。
電線地中化工事をしていたのですが、
「花の種をご自由にお持ち帰り下さい」の看板。
福岡市がやっている「一人一花運動」は知ってたけど、
こんな道端で花の種を無料でいただけるとは
!!
 
 

なでしこの種でしたガーベラ

なでしこジャパンは有名だけど、なでしこの花は
まだ育てたことがありません。楽しみ~
ウシシ
花好きなのでタダでティッシュ貰えるより花の種が嬉しいなー。
他県でも道端で花の種とかもらえるのかなー
はてなマーク福岡の特権はてなマーク
 

ついでに今年の我が家の庭の様子の記録ひまわり

バラが咲きました~
赤薔薇
バラは強香のオールドイングリッシュばかり集めています。
このバラは、母が挿し木から育てて何度も失敗し、
やっと根付いた第1号
!!今年初めて花が咲いた大切なバラです。
 

ハナモモに実が!!

こちらも今年の3月初めに買った花桃「源平」。
枝垂れで赤やピンクの花がまだ寒い時期に咲いてくれて
気持ちが明るくなりました
照れ
花桃は実がならないと思い込んでいたので、梅のような実がついてビックリびっくり
調べたら桃のような甘さはないけれど食べられるそうOK
どこまで大きくなるのかなはてなマーク楽しみ~音譜音譜
 
 
福岡といえば「とよのか」イチゴいちご

今は「あまおう」が有名ですが、昔は「とよのか」でした。
野イチゴみたいに小粒ですけど普通に美味しい
照れ
ただ、ナメクジとの闘いです(笑)
真っ赤になるのを待っていたらナメクジに食べられるので
早めに収穫しています
笑い泣き
 
 
私の大切な「デラウェア」

庭で1番大切に育てているデラウェア
ぶどう
デラウェアは私の大好物なので植えましたてへぺろ
毎年GW頃にジベレリンという種無しブドウにする薬品処理を
していますが、今年は寒かったせいかGWでもこんな感じ。
しかし何年経ってもジベレリンの時期が難しい
えーん
 
 

最後はミニ畑クローバー

免疫力UPにいいとTVで紹介されていたので、
今年は初めてブロッコリーに挑戦
パー
しかし、収穫時期がよく分からず…。
あとは、大玉トマト、ナス、キュウリ、ピーマン、シシトウ。
毎年途中でピーマンなのかシシトウなのか分からなくなる(笑)
もう少ししたら去年失敗した
(虫にやられた)ジャガイモに再挑戦しまーす晴れ