福岡県の本日の感染者数0だけど、まだまだstay home照れ
おうち時間を持て余していたら甥っ子が
「これ、おもしろいよー
!!
って貸してくれました。
 
おぉびっくりこれは巷で話題のアニメPC
「鬼滅の刃」  集英社
鬼とか興味なかったけれど暇つぶしにいっかと読み始めたら
おもしろいじゃないかーーーー
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
超グロテスクな鬼(もはや私がイメージする鬼とは全く違う)が出て来るし、
人物の名前も漢字が難しくて覚えにくいけれど(鬼舞辻無惨読めますか?)
主人公の炭治郎が成長していく姿や妹の禰豆子との兄弟愛とか
早く続きが読みたいから残りを少し買って戻そうと思います。

(19巻まで出てるんだったかな)
 
 
こっちは父が貸してくれた本
別にハマってはないけど(笑)ついでに紹介。
「福岡グルメトリビアーン」 聞平堂
チョコレートショップや牧のうどんなど、福岡の飲食店のトリビアみたいな内容。
人気カフェだった「Hebe」のオーナーが財津和夫氏だったとか、
初耳のこともいっぱいだけど、多分福岡の人じゃないと全く興味がないかも(笑)
 
 

最後は私が読みかけのままにしていた本あせる
「面白いほど世界がわかる「地理」の本」 三笠書房
去年ハワイに行く時スクートだったので、機内で読もうと空港で
買ったけど最後まで読み終わらなかったやつ(笑)
世界各国の事が書いてありますが興味があるのが中国やインドネシア
など日本から近いアジア諸国。韓国がなぜ分断されたのか
はてなマークや、
シンガポールがなぜ成功したのか
はてなマークなど知ってるようで説明は難しい
ことが分かりやすく書いてあります
ひらめき電球
福岡はまだ図書館も休館状態なので、本の貸し借りおもしろ~い照れ