3/25から家族5人で行く予定だったハワイやしの木
昨日泣く泣くキャンセルしましたえーんえーんえーん
本当に日々状況は変わる~。
先週の今頃はまだ行く気満々でした。
毎日5000人近くいた渡航者が半分になっても、
それでもまだ毎日2000人以上行ってるからと。
しかし、3/19の渡航者1373人
ついに2000人を切りました
ショボーン
 
 
決定打は3/17のイゲ州知事が訪問者に対して30日間の渡航自粛を要請したこと。
クアロアランチ従業員が新型肺炎に感染したこと。
今回、大の恐竜好きの甥っ子達をジュラシックパークのロケ地でもある
クアロアランチに連れていくことが最大の目的でした。3/16から閉鎖になり、
どっちみち行くことは出来なくなってしまったけれど、感染者が出た場所に
いくら1週間以上経ってるとはいえ子どもを連れて行くのは気が引けた
ショボーン
子どもは新型肺炎にかかりにくいと言われていますが、絶対感染しないとも言えずあせる
 
 
出発日が近づきすんごく励まされたのがTwitter。
渡航日が近い人同士が集まっての情報交換。
州知事声明以降、一気に仲間が減ってしまったけれど、
それでもお互いよく頑張ったと不思議な連帯感が生まれていました。
普段滅多にTwitterは扱わないのですが、この1週間はずっとツイばっか見てたな。
行くの諦めた今でも現在渡ハ中の方がアップしてくれるTHEハワイな写真を見て
「楽しんでいて羨ましいな~」「無事に帰って来れて良かったな~」と
チェックしています。
 
 
私は今回ハワイアン航空の航空券往復をHISで購入。
なので、キャンセルの手続きはHISで行うことになるのですが、航空会社のHPで
取消料の免除が案内されていれば、HISの取消手続き料も免除になります。
ハワイアン航空の払い戻し手数料無しの対象フライトは3/6~4/5なのでクリアー。
 
 

しかし、キャンセルの画面を進めていくとキャンセル料についての案内が。
取消手数料が表示されますが、かかりませんと書いてあっても本当にかからないのか
怖いーーー
叫び叫び大人往復6万円+8800円の手数料取られたらほぼ戻らないし。
 
 

HISのマイページ上であっという間にキャンセル手続きは終わりましたが、
取消料などのメールがまだ届かないので本当に全額戻るかは確認出来ず
ハートブレイク
2週間程度時間がかかると書いてあるので待つしかないです。
でも海外の格安サイトで買わなくて良かったー。
こんな時はきちんと日本語でやりとり可能な会社じゃないと
返金交渉はもちろんキャンセルもままならなかったかも。
今後も航空券は公式か日本の会社やサイトを利用しようと思いました。
 
 
宿泊はhgvcなので、こちらは特例措置でキャンセルペナルティー無しでポイントも
全部戻ってきました。hgvcの素早く寛大な対応と、このままハワイに行く場合でも
歓迎し、滞在を満喫できるよう最大限サポートしますというメッセージが届き嬉しかった。
この景色を数日後には見るはずだったのに、次回のお楽しみ…。
3年ぶりのハワイを楽しみにしていた甥っ子達にキャンセルを告げるのは本当に
辛かったのですが、これだけ毎日ニュースでやってるから薄々感じていたみたいで、
思ったほどブーたれることもなくホッとしました。
 
 

キャンセルしたら胸のつかえが取れたような、試験が終わったような解放感。
行きたかったけれど毎日気が重かったのも事実。
やっぱりハワイは楽しい旅にしたい。甥っ子達にとっても好きな場所であってほしい。
と言いつつちょっと乗るはずの便調べたら往復85990円で自分が買った時より安い
ポーン

あぁ行きたい、こんなに安くなるなんて滅多にないよな
アセアセ
でも1時間後には運休が発表になるかも。
悲しいけれど今はそれが当たり前の毎日。