新型肺炎渦中のソウル1泊2日旅
去年4月に行列で食べれなかった「신사소곱창(新沙牛コプチャン)」
リベンジすべく行ってきました土曜18時
(開店は17時)ランニング

すると店の外にやっぱり人だかり
びっくりウェイティング書く紙も無いし、
どーやって待つんだろ
?と店内を覗いたりしてたら店員さんが
やって来て、人数と名前を英語で聞かれました。5組待つけど大丈夫
?
待つなら店の前で待ってねと言われ再び中へ。
大きなストーブと風よけがあるので寒さはしのげました
メラメラ
 
 
待っている間にメニュー見ながら何食べるか相談~ウインク
行った人のブログを見ているとコプチャンでお腹いっぱいになり
シメのポックンパまで行きつかない場合が多いみたいだけど、
今日はお腹を空かせてきたしポックンパまで絶対行こう
音符
後で見たら去年4月からメニューが100円値上がりしてた(涙)
 
 

お店の回転は早く10分位で入れました。
席に着くとサービスのラーメンがセットしてありました
ラーメン
炭酸ドリンクも1本サービスで嬉しい赤ワイン
ガツガツいったらコプチャンが入らなくなるーと思いつつ
お腹空いていたのでラーメンあっという間になくなった
ゲラゲラ
けどコプチャン到着までの繋ぎに最高OK
 
 

そしてコプチャン登場~音符
牛もつ焼き、牛大腸焼き(各17900W)各1人前を注文。
このモツの上にのった魔法の粉が美味しさの秘密なんですよねーピンクハート
店員さんが部位の説明をしてくれたけど韓国語でよく分からず滝汗
店員さんつきっきりじゃないので食べ時がイマイチ分からなかった
けど、よく見たら1度火を通しているものをテーブルで仕上げるみたいな
感じなので大丈夫だろうって適当に食べ始めました(笑)
 
 

コプチャンにかかっている魔法の粉はポテチのコンソメ味に似てる。
タレもあるけど、全然タレいりません。そのまんまでパクパクいける。
コプチャンも旨いがこのトック
はてなマーク餅がカリカリで箸が止まらな~いラブ
そして定期的に店員さんが鍋にたまった油を吸ってくれるのも
あるだろうけど、想像以上にモツが軽いんです。モツ鍋もある程度
食べたら「ちょっと休憩」みたいになるけれど、この店のコプチャンは
飽きずに食べられるから不思議
音譜
 
 

シメのポックンパ(3000W)は1人前。
ポックンパは頼んで良かった~
グッグッ
私、ここのポックンパだけでも食べに来たいほど気に入りました。
ふわふわのケランチムでご飯を囲んでいて、玉ねぎサクサク、
タマゴふわふわ、コプチャンの残り油と韓国海苔も重なり、
最高のハーモニー
笑い泣きコプチャンとは全く違う味が楽しめます。
 
 

店内は男女問わず多く、常に満席。
食べてやっと毎回行列の謎が解けました
ひらめき電球
だって並んででも食べたいもん!!
テーブルは狭いけどコートやバッグは大きな袋に入れるので
匂いや汚れの心配もナシ
グッ
 
場所は狎鴎亭のカロスキルから少し入ったところ。
地図など詳細はkonestさんにあります
下矢印
https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=17523