コロナの影響で度々延期になり、ようやく6/10(水)から
福岡市科学館プラネタリウムでスタートした
「君に届けたい流れ星 songs by 東方神起」
実は、プレス招待会で2月中旬に行っていたんです
その時、本当に感動してすぐにでもブログUPしたかったけれど
情報漏らしたらダメだったので、やっとこの日がやってきた(涙)
実は、プレス招待会で2月中旬に行っていたんです

その時、本当に感動してすぐにでもブログUPしたかったけれど
情報漏らしたらダメだったので、やっとこの日がやってきた(涙)

実は私、今回人生初のプラネタリウムでした

星が好きなのでプラネタリムのような人工的な星空なんて見る気が
起きなかったんです。星はナマで見るものだと。
しかし見終わった後、もちろんトンの曲に連動した星空だったという
事もあるけれど、映像が綺麗すぎて感動しました

福岡市科学館のプラネタリウムは直径25mの水平型ドームで、九州では
宮崎のプラネタリウムに次いで2番目に大きいそう。壁にアロマ発生器が
内臓されていて、イギリスの人気アロマブランド「ニールズヤード」の
厳選された香りに包まれ、リラックスして映像鑑賞できます
スタッフの方の説明によると、座席はだいたい後方真ん中辺りから
埋まっていくけれど、そこだと投影機がどうしても視界に入るので
前方の左側が遮るものがなくベストなんだとか。
座席もリクライニング出来るし、カップルシートもあったり凄いな。
宮崎のプラネタリウムに次いで2番目に大きいそう。壁にアロマ発生器が
内臓されていて、イギリスの人気アロマブランド「ニールズヤード」の
厳選された香りに包まれ、リラックスして映像鑑賞できます

スタッフの方の説明によると、座席はだいたい後方真ん中辺りから
埋まっていくけれど、そこだと投影機がどうしても視界に入るので
前方の左側が遮るものがなくベストなんだとか。
座席もリクライニング出来るし、カップルシートもあったり凄いな。
使用曲は「君のいない夜」「明日はくるから」「This is Love」「Begin」の4曲。
夕暮れから夜が訪れ大都会に溢れるネオン、そしてその頭上に煌めく無数の星たちが
現れると「風が通りすぎて…」のチャンミンの歌い出し。ちょうどこの日(2/20)、
福岡でも初のコロナ感染者が出て、色んなイベントが中止になって、必死になって
当てた3月のハイタ会も中止になるんだろう(なった)という無念な思いが溢れてしまい
ぶわーって涙々
真っ暗なので誰も気付かないのが良かった。
ナレーションの小野賢章さんの声も優しくて涙を誘うんです。
ぶわーって涙々

ナレーションの小野賢章さんの声も優しくて涙を誘うんです。
いや、本当に最近ゆっくり星を見ることなんてなかったんですね。
どうせウチからじゃ見れないしって。子どもの頃はいっぱい見たんですけど。
映像では流れ星にフォーカスを当てて、春から冬の1年を通して見ることが出来る
流星群を紹介していて「あぁ、冬はふたご座流星群だったなー」って思い出したり。
星と人間は同じ元素で出来ているってことを初めて知り、ますます星が好きになったり

今年は星空を眺める余裕を持って生活しようと密かに誓ったのでした。
それにしてもこんなにトンの曲がプラネタリウムに合うなんて
トンペンはもちろん、そうじゃなくてもオススメしたい。
コロナでスタートが延びたけど季節は七夕。ぴったりじゃん
期間は9/7迄で時間は45分。大人1020円です。

期間は9/7迄で時間は45分。大人1020円です。