釜山港のターミナルには、チキンが美味しい「MOM'S TOUCH」や
オムクの有名店「サムジンオムク」があったけれど日韓情勢の影響で
無くなっていました
セブンがあるのはまだ救い。
オムクの有名店「サムジンオムク」があったけれど日韓情勢の影響で

無くなっていました

13:25 出国審査

免税品の受取カウンターは、出国審査後の待合室の1番奥。
しかしこの通りガラガラ。仁川空港では激混みだったのに

13:30より乗船開始になりましたが、お客が少なく定刻より10分早い
13:50に出航しました

行きの乗客も少なかったけれど、帰りの方がもっと少なかった
1階席の様子は分からないけれど2階は30%位
韓国人も1人位しか乗っていないかも
今年1番日韓情勢の影響を受けていると感じた

1階席の様子は分からないけれど2階は30%位

韓国人も1人位しか乗っていないかも

今年1番日韓情勢の影響を受けていると感じた

船酔いするから乗りたくても乗れないって方もいると思うけれど、
こんな風に「この島なんだ
」って調べたり(多分小呂島)
飛行機みたいな気圧の変化や乾燥も無いから体がラクだし
もっと日本人だけでも乗船率上がるといいのになー。
今回の利用者の少なさは路線休止の危機を感じました
こんな風に「この島なんだ

飛行機みたいな気圧の変化や乾燥も無いから体がラクだし
もっと日本人だけでも乗船率上がるといいのになー。
今回の利用者の少なさは路線休止の危機を感じました

2年前は無かったかも
今回、飛行機のルートマップみたいに、Wi-Fiを繋ぐとビートルのHPで
船の現在地が分かるようになってました。
近くを航行している船の位置も分かれば船長気分も味わえるのにな

今回、飛行機のルートマップみたいに、Wi-Fiを繋ぐとビートルのHPで
船の現在地が分かるようになってました。
近くを航行している船の位置も分かれば船長気分も味わえるのにな

17:00 博多港国際ターミナル到着

帰りは全く揺れずに快適でした

帰りの座席は対馬が見えない進行方向向かって左側だったのですが、
乗船手続きの際「対馬側は西日が当たるので日焼けが気になる女性は
反対側がオススメです」と教えてくれました。
でも景色的にはやっぱり対馬側が色々見えて楽しいな

帰り際に気付いたビートルの案内板(笑)

2020年7月15日に就航する「クイーンビートル」
釜山まで3時間40分と遅くはなるけれど、世界初の80m級の三胴船で
デッキに出たり出来るので、ちょっとしたクルーズ気分も味わえそう

来年はこっちの船に乗るぞ

18:00 夕食