令和元年7月沖縄出張
 
アラマハイナコンドホテルに併設する形で、今年3月にOPENしたショッピングゾーン
「オキナワハナサキマルシェ」
美ら海水族館の目の前でこの辺で買い物や食事をする場所がなかったから本当に嬉しい。建物は白で統一、テラス状に建っていてリゾート感溢れてます音譜
 
 
 

ジェラート、ハンバーガー、沖縄料理、お土産屋など現在11店舗が営業中
音符
この夏に焼肉レストランの大型店舗もOPENするみたいです。
全体的に規模は小さめの施設ですが、コンパクトにまとまっている分、
動きやすくて旅行者でも迷わず楽しめそう
グッ
 
 

この施設で一番人気はスタバ
上矢印
ここのスタバは「スターバックス・リージョナル・ランドマークストア」で、
スタバの中でも日本の各地域の象徴となる場所に建築デザインされ、
地域の文化を発信する店舗。その地域の歴史や伝統工芸、文化、産業の素晴らしさを
再発見出来るよう、各地域の特有の要素が落とし込まれているのが特徴らしいんです。
いわゆるオシャレスタバコーヒーコーヒー
福岡だと太宰府の店舗がコレにあたるのかな。
残念ながらこの日はゆっくりお茶する時間が無くて外観しか見れず残念ハートブレイク
 
 

でもタピるぞ~ビックリマーク
フードコート内の「ZARTER&CHI-CHI」へ。
このお店は日本で2番目に店内製作の「生タピオカ」を使ったタピオカ黒糖ミルクと
パンケーキを提供する店。実際にお店の人がお団子を作るようにタピオカ作っていました。茹でている店は何度も見たことあるけど、練っている店は初めてチュー
 
 

生タピオカミルクティーS 370円
生タピオカなのにこの値段、安いっ
!!
タピオカは黒糖味かきび砂糖味が選べ、ミルクティーの甘さもリクエストOKOK
確かに手作りしているだけあって、ここのタピオカはもっちもちでふわふわって感じ。
今までにない食感を楽しめ、味も濃い。黒花堂に似てたな。
でも次回はスタバでゆっくり海を見ながらお茶したいな
グラサン