令和元年7月沖縄出張

5月の沖縄行きの時はまだ早すぎて店頭に並んでいなかったマンゴー。
やっと旬の7月を迎え、この時期の沖縄行きで楽しみなのはやはり…
「高級マンゴーを少しでも安く買うこと」
もちろんお仕事で行っているので、お仕事優先ですが、訪問先からの
帰り道に「道の駅おんな」がちょうどあったので立ち寄りました

恩納村は沖縄マンゴーの産地「今帰仁」にどっちかと言えば近いので
いっぱいマンゴーが並んでるかな
とワクワクしながら行きましたが
フルーツコーナーはマンゴーだらけ
こうやって生産者のコメント付きのコーナーもあり、ほっこりする
うるま市のエリカ様(笑)お会いしてみたい。2個で1300円
安いっ。
いっぱいマンゴーが並んでるかな

フルーツコーナーはマンゴーだらけ

こうやって生産者のコメント付きのコーナーもあり、ほっこりする

うるま市のエリカ様(笑)お会いしてみたい。2個で1300円


福岡まで持ち帰ることを考えて、しっかりした箱入りがいいので
そちらのコーナーへ移動。化粧箱入りは贈答用という感じで少々高いけど
こんな綺麗なマンゴー送られてきたらめっちゃ喜ぶよね~


3個3500円。周りが安いので高く感じるけど、それでも福岡では絶対に無い値段

配送コーナーもあり、利用している人も多かったです。
頭の中はマンゴーだらけでしたが、実際に道の駅に寄ってみるとマンゴーだけじゃなく
フルーツの宝庫。今回初めましてのメロン。沖縄に全くメロンのイメージはなかったわ
なんと安いのは500円~
けっこう大玉の立派なメロンです
フルーツの宝庫。今回初めましてのメロン。沖縄に全くメロンのイメージはなかったわ

なんと安いのは500円~


そして忘れちゃならないパイナポー
パイナップルもスナックパインしか頭になかったけれど、Nパイン、ピーチパインと
色んな種類がありました。パインも奥が深いな

パイナップルもスナックパインしか頭になかったけれど、Nパイン、ピーチパインと
色んな種類がありました。パインも奥が深いな

友達からのリクエストのシークァーサー
私が知ってるシークァーサーはもっと大きくて、ここで売ってる物は
どれも小粒すぎて「本当に買っちゃっていいの
」と思いましたが、

私が知ってるシークァーサーはもっと大きくて、ここで売ってる物は
どれも小粒すぎて「本当に買っちゃっていいの

沖縄のシークァーサーは小粒なんだそう。勉強になるわぁ~

シークァーサーも1袋200円

で、結局この2つを持ち帰りました。
安かったけど2年前に伊計島の道端で買った8個2500円にはかなわんなぁ。
また伊計島方面の仕事が入らないかな
マンゴー3個入2500円 スナックパイン300円
マンゴーは3200円が値下がりしてました。スナックパインもめちゃ安くてラス1でした。安かったけど2年前に伊計島の道端で買った8個2500円にはかなわんなぁ。
また伊計島方面の仕事が入らないかな

実食~


