角島メインの1泊旅
角島の旅は、まず父の大好きな道の駅めぐりからスタートウシシ
福岡市内から高速に乗り、下関IC下車車
そこからずっと海沿いを走ると角島の手前にある道の駅「北浦街道豊北」です。
ここはトリップアドバイザーの「旅好きが選ぶ!道の駅ランキング2018」1位受賞キラキラ
そんなことより私はこの近くの地名「特牛」の読み方に釘付けポーン
特牛=こっとい
絶対読めんでしょー。初めてこの地名を知りました。こっといは岬という意味があるそう。
特牛なのに名物は牛ではなくイカ
宇宙人特牛(こっとい)イカ焼き食べればよかったあせる
 
 
 
入口ではキャラクターの「ほっくん」がお出迎えラブラブ
豊北町の観光大使なんだそう。
「ゆるキャラグランプリ2015」で全国18位入賞と、なんとも微妙な位置ですが(笑)
正直なところ私も「かわいー
ドキドキ」というよりちょっと不気味な感じがしたイヒ
 
 
広い道の駅で物産品販売・レストラン・ベーカリーが揃っているのが人気の秘密かな?
そして、テラスからの絶景もポイント高いのかもグッ
食事しながらも眺められますが、遠くに角島と角島大橋が見えています音譜
 
 
 
道の駅なのにセール品があるのも嬉しい音符
ソーダゼリーと夏ミカンゼリー(各432円)
最初に立ち寄ったお土産屋だったので買い控えたのですが、
ゼリーはここが1番安かったので甥っ子達に買っとけば良かったと後悔ハートブレイク
 
 
そして下関の名物といえばウニ!!
スタンダードな瓶入りウニから、焼きウニ、ウニ醤油、茶漬けなど迷う~。
ウニコーナーはかなりの充実度でした
グッ
我が家は瓶入りウニを購入。要冷蔵ですがクーラーボックス持参なので問題無しグラサン
父曰く、道の駅めぐりにクーラーボックスは必需品!!なんだそう。
 
 
 
焼きたてパン工房「メゾンド・ラメール」

クチコミでパン屋の評価が高かったので、ここでパンを買うの楽しみでした
パン
塩バターパンとキューブパンを買いました。
本当はここで昼食もとりたかったけれど父が行きたい店があったので
ハートブレイク
でも、ちょっと寄るつもりがかなり長い時間いてしまったので、
やっぱり人気の道の駅なんだなーと実感しました
合格