昨年のハワイはバリバリの街中泊だったので草花や鳥の写真が
集められなかったのですが、今回はのんびりする時間も多かったウインク
 
~Flowers~

オヴァリファリウム
調べたらなかなか出てこなかったから珍しい
?
それとも当たり前過ぎて載ってない?
見つけた場所もAlaMoana Blvdだしポーン
ハワイ名は「エルドラド」とも言うらしいやしの木
 
 
ハイビスカス(オレンジ)
ハイビスカスは過去の自然図鑑でも紹介したけれど
オレンジを撮影したのは初かも
カメラ
ハワイのハイビスカスは背が高くて撮影難しい…汗
AlaMoana Blvdで撮影ラブラブ
 
 
 
クレイズハイビスカス
調べたらハイビスカスの一種でした
ハイビスカス
上のハイビスカスと全然形や構造が違うんですけど~アセアセ
ハイビスカスだけでもハワイで集めたら凄い種類になりそうだ。
希少種と書いてあるけれどワイケレアウトレットで撮影(笑)
 
 
ポーフエフエ
名前がかわいい
チューハワイの固有種でアサガオの仲間。
和名はグンバイ・ヒルガオ。確かに朝じゃなく昼に元気に咲いてたな
ねー
日本のアサガオより小さくてツルが無かった。
ヒルトン村で撮影
カメラ
 
 
~Birds~
Red-crested Cardinal
日本名はコウカンチョウ(紅冠鳥)
めっちゃネイチャーカメラマンみたいな芸術的ショット
グッ(自画自賛ww)
赤・白・グレーの配色がお洒落すぎるチュー
色鮮やかな感じがインコかと思ったらインコではないヒヨコ
大きさは文鳥くらい。日本にいたら飼ってみたい。
でもハワイで会えるからいっか
ひらめき電球(なぜかハワイ島にはいないらしい)
ワイケレで撮影カメラ
 
 

Pycnonotus cafer
日本名はシリアカヒヨドリ
ヒヨコ
黒い冠羽根が特徴ルンルン
ラナイに遊びに来てくれたんだけどスズメより大きい割に
警戒心が強かった
アセアセ
でも、頭のフサフサがかわいいな~ラブ

2月でも花と鳥の自然の美しい色が溢れているハワイ。
動物が好きなので、ハワイの鳥は最初から調べたりしていましたが、
花の方は植物好きの母の影響ですね
ピンク薔薇
これからもハワイに行く度に日本で見たことない花や鳥を激写したいにやり