2泊3日夏合宿ソウル旅2018
2日目夜は、久しぶりに東大門でタッカンマリが食べたいね~という話で
まとまり、目指すははそう、超有名店「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」
このお店はもう3度目だからタッカンマリ横丁も勘で行けるようになったよ~
まとまり、目指すははそう、超有名店「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」

このお店はもう3度目だからタッカンマリ横丁も勘で行けるようになったよ~

初めて行った時、暗くて飲み屋街でドキドキしてたのが懐かしい(笑)
毎回行列覚悟ですけど、到着したらありえないほどの大行列
(写真じゃ暗くて分かりませんが…)
しかも1階も2階も窓全開で絶対中は暑い…

ふと隣の店を見たらだーれも並んでいない
しかも入口は開いてるけど中はエアコン効いてそう…
タッカンマリに激マズなんてないだろう、こっちでいいじゃん
と思い
「공릉닭한마리」孔陵(コンヌン)タッカンマリに入りました。

しかも入口は開いてるけど中はエアコン効いてそう…

タッカンマリに激マズなんてないだろう、こっちでいいじゃん

「공릉닭한마리」孔陵(コンヌン)タッカンマリに入りました。
日本語メニューあるけど店員さんは日本語はNGでした。
私達は3人なので鶏一羽半33000W(3300円)と、
焼酎4000W(400円)、サイダー2000W(200円)、ビール5000W(500円)を注文
私達は3人なので鶏一羽半33000W(3300円)と、
焼酎4000W(400円)、サイダー2000W(200円)、ビール5000W(500円)を注文

注文したらすぐ鍋が運ばれてきました。
福岡にも陳タッカンマリがあるんですけど、やっぱりボリュームが違う
福岡にも陳タッカンマリがあるんですけど、やっぱりボリュームが違う

タレはもちろん好みで調合しますが、このお店キャベツがある
普通ニラだけのような
キャベツはシャキシャキして美味しかった~
ニンニクは控えめで、マスタードは嫌いなので入れず、

普通ニラだけのような


ニンニクは控えめで、マスタードは嫌いなので入れず、
お醤油、酢、タテギ(味噌)も加えて準備万端

あぁ、その前にスープ飲んでみなくちゃ。
博多の水炊きだってまずはスープだもんね
この澄んだスープが実に美味い
絶対博多っ子はタッカンマリ好きだと思います
博多の水炊きだってまずはスープだもんね

この澄んだスープが実に美味い

絶対博多っ子はタッカンマリ好きだと思います

鶏もやわらかくて、ぷるぷるでホロホロで美味しすぎて、
カニ食べてる時みたいに3人無言で食べてました(笑)

ジャガイモもやわらか~くなっててタレに合う。
さっきも書きましたが最近は福岡のお店でタッカンマリはガマンしていたんですよ。
でもやっぱり本場に来たら味の違いに衝撃が走ります。
福岡だとお値段も高めだし…

美味しすぎてトッポギ1000W(100円)、麺2000W(200円)も追加。
写真撮る間もなく綺麗に完食
ちなみに店内はエアコンはあるけど扇風機もフル稼働
でも、涼しい~ってほどではありませんでした。
もう次回からタッカンマリを食べる時は迷わずこっちに来ます
超有名店にこだわらなくても美味しいことがハッキリ分かりました
写真撮る間もなく綺麗に完食

ちなみに店内はエアコンはあるけど扇風機もフル稼働

でも、涼しい~ってほどではありませんでした。
が、間違いなくお隣の有名店よりは涼しかったはず(笑)
地元客が多めですが日本人のお客さんもいました。もう次回からタッカンマリを食べる時は迷わずこっちに来ます

超有名店にこだわらなくても美味しいことがハッキリ分かりました

お店の情報はkonestさんにあります

https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=13949