GWのど真ん中の5/4、両親と妹familyと一緒に阪急交通社さんの日帰りツアー
「フェリーで行く!ちょっと贅沢壱岐な旅」に参加しましたウシシ
べらぼーに料金が上がるGWでも均一料金の9990円という安さに惹かれポチっと。
(子供も大人同額でしたが…)
壱岐は初めてと思っていたら、赤ちゃんの時と3歳頃、既に2回も行っていたという事が判明ポーン人生3度目の壱岐でした。
ちなみに壱岐は福岡や佐賀に近いけど長崎県の島ですやしの木
 
 
それともう一つ壱岐に行きたかった理由ひらめき電球
それは、空の旅で福岡空港混雑時に必ず壱岐上空を旋回するから飛行機
この前ソウルから帰る時も5周も壱岐の上を回ってました。

矢印も旋回中の飛行機。壱岐の上でどんだけ飛行機が回ってるのか気になった。
上から見ているうちにちゃんと観光してみたいという思いが膨らみました
ほっこり
 
 
前置き長くなりましたが、こちらが阪急交通社さんより送られてきた旅程表下矢印

到着後、うに釜飯と壱岐牛ランチ原の辻遺跡はらほげ地蔵
一支国博物館焼酎工場鬼の岩屋古墳猿岩・砲台跡
ざっとこんな感じで日帰りですけど見どころが凝縮されています
グッ
 
 
9:50 博多ふ頭第2ターミナル集合
GWなので参加者多め。添乗員さんに尋ねたら今日はバス2台で計90人の参加だそうポーン
博多から壱岐行の船は高速船とフェリーがあり、ツアーでは写真のフェリーちくし利用。

ちなみに高速船だと約1時間ですが、フェリーは2時間20分かかります。
GWなのでファミリーの参加者が多いかな
?と、思ったら年配の方が多かった。
 
 
10:20の定刻通り博多港を出航しました。
すんごい良い天気なんですけど、強風波浪注意報が出てまして波高3m波

博多湾内でもこの白波。外海に出たらもっと凄い波と強風でデッキが途中で
片方封鎖されました。大波の時は波しぶきを被ったりして
びっくり
それでもデッキにいる時間結構長かったな。
 
 
波があるので揺れそうですが、船内は至って平和。あんまり?いや全然揺れは
感じなかったし、船酔いしてる人もいないようでした。
フェリーのニ等船室は初めてでしたが、座席が無く、早い者勝ちでスペース確保する
感じ。TVもあるし、枕もあるので寝転がったり皆さん自由です
ウシシ
 
 
 
船内に売店は無いけどお菓子やカップ麺(180円)の自販機があり、甥っ子達が
ジィジにおねだりしてカップ麺買ってきました。おーい、着いたらウニ飯が待ってるぞ!!

デッキで眺める用に望遠鏡は持参しましたが、トランプも持っていけば良かった
(わりと暇)
Wi-Fiはメアドを登録すれば利用できました。コンセントは無いので携帯充電器は必要
OK
 
 
船は2階建で1階が私達が利用した二等室とデッキ。2階は一等個室と二等個室。
写真は二等個室。4人用と8人用があるみたい。
一等個室は埋まってるみたいで見れませんでしたハートブレイク
 
 
 
デッキに釣り具格納箱がありました。
夏になると釣り客も多いんだろうな~
うお座

調べたら、マダイ、イサキ、アジなど釣れるらしい。
私は釣りじゃなく潜ってウニを獲りたいわ
ラブ
 
まもなく壱岐に到着です。②につづくクマムシくん