福岡市科学館で開催中の特別展「恐竜DINOSAUR」へ行ってきました

科学館は昨年10月に出来たばかりの施設だし、きっと特別展も見応えあるのでは
とかなり期待していきました。
甥っ子達も恐竜大好きだし
なんといっても入場料1200円もしたし

とかなり期待していきました。
甥っ子達も恐竜大好きだし

なんといっても入場料1200円もしたし

入ってすぐ、ティラノサウルスの頭の骨
迫力満点
だって、あの恐竜で有名な「福井県恐竜博物館」から借りてるんだもの

迫力満点

だって、あの恐竜で有名な「福井県恐竜博物館」から借りてるんだもの

しかし、進んでいくと
なんか頭の骨ばっか
うん、恐竜はでっかいから頭の骨もでかいよね
そりゃ私でも分かるよ
なんか頭の骨ばっか

うん、恐竜はでっかいから頭の骨もでかいよね

そりゃ私でも分かるよ

やっと恐竜展らしい全身骨格があったー
アロサウルスだって。
1号くんも真剣に見ています。

アロサウルスだって。
1号くんも真剣に見ています。
が、
うそ
もう終わり
出口

狭っっ。
うそ





狭っっ。
って感じであっという間に終了

出口では1人ずつ恐竜に餌やり体験が出来るのですが、
これがただカラーボールを口に入れるだけという…

すんごいじっくり見た方だと思うのですが、それでもたった15分で終了。
展示室に比べてお土産屋はめっちゃ広くて品数も豊富でびっくりしたけど

ついでに基本展示室も見て帰ろうと思ったら
「特別展のチケットでは入場できません。切符売り場で購入して下さい」って
うっそー
あの恐竜展だけで1200円もとるワケ
HPに基本展示室(大人500円)は別料金とか何も書いてなかったやん(怒)
と、腹立ちながらもせっかく来たから基本展示室の切符を買う長い行列に並び直しました。
「特別展のチケットでは入場できません。切符売り場で購入して下さい」って

うっそー


HPに基本展示室(大人500円)は別料金とか何も書いてなかったやん(怒)
と、腹立ちながらもせっかく来たから基本展示室の切符を買う長い行列に並び直しました。
子供が遊んでいる間、大人は座って休憩できるし
(写真は昔TV番組でやってた金属の棒を壁に当てずにどれだけ早くゴールへ行けるか競うゲーム。これって科学?)

(写真は昔TV番組でやってた金属の棒を壁に当てずにどれだけ早くゴールへ行けるか競うゲーム。これって科学?)
歴代AIBOも並んでいました。
私はここが一番でした。
科学館と同じビルの2階にある「蔦屋書店」
科学館と同じビルの2階にある「蔦屋書店」
オススメはしませんけど、恐竜展は5/13(日)まで(9時半~18時)。
恐竜展チケットはコンビニ等で先に買えますが、基本展示室は現地販売のみなので
併せて行くなら到着してすぐ基本展示室のチケット買うと導線スムーズです
恐竜展チケットはコンビニ等で先に買えますが、基本展示室は現地販売のみなので
併せて行くなら到着してすぐ基本展示室のチケット買うと導線スムーズです
