今までレミゼは観てみたいなーという気持ちはあったのですが、
話が重そう
、難しそう
って思って、観る機会を逃してました。
今回は友達が誘ってくれて、チケットを取ってくれたので行くことに


今回は友達が誘ってくれて、チケットを取ってくれたので行くことに

まず。。。
予習は必須です
有名な話なので知っている人は必要ないですけど、私みたいに
「レミゼとあぁ無情って一緒の話だっけー?」とぼんやりな感じの人は
なんのサイトでもいいので予習していないと意味が全く分からないかも
フランスの革命の話も絡んでいるので、世界史もしっかり勉強しときゃ良かったって
予習は必須です

有名な話なので知っている人は必要ないですけど、私みたいに
「レミゼとあぁ無情って一緒の話だっけー?」とぼんやりな感じの人は
なんのサイトでもいいので予習していないと意味が全く分からないかも

フランスの革命の話も絡んでいるので、世界史もしっかり勉強しときゃ良かったって
思いました

とにかく今まで観たどのミュージカルよりも展開が早かった。
一幕終了まで瞬きする暇もない位の勢いで場面展開していきました
最後終わった時には、よくこの壮大なストーリーを約3時間に収めたなって、
演出の人に拍手を送りたい
(笑)
一幕終了まで瞬きする暇もない位の勢いで場面展開していきました

最後終わった時には、よくこの壮大なストーリーを約3時間に収めたなって、
演出の人に拍手を送りたい


私が観た回のキャストは、
ジャン・バルジャン=ヤン・ジュンモ
ファンテーヌ=知念里奈
エポニーヌ=昆夏美
コゼット=小南満佑子
マダム・テナルディエ=鈴木ほのか でした。
ファンテーヌ=知念里奈
エポニーヌ=昆夏美
コゼット=小南満佑子
マダム・テナルディエ=鈴木ほのか でした。
知念里奈さん、コゼット役かと思ってたらコゼットの母役でした(笑)
細いのに声量があって澄んだ声
ソロで歌う「夢やぶれて」が素晴らしかった


ソロで歌う「夢やぶれて」が素晴らしかった


この曲は朋ちゃんが歌うのを見て知ったのですが、私はいつか朋ちゃんの
ファンテーヌが観たいな

朋ちゃんもやれると思った

ものはありません。
話はそれましたが、死んじゃうところでは本当に泣いてて、
私は2階席だったけど涙がキラリと光っているのがよーく見えました

マダム・テナルディエはモリクミさんの回じゃなくて残念
完全にハマリ役って思っていたから…
でも、鈴木ほのかさんはレミゼにずっと出演していてコゼット→ファンテーヌからの転身
そんな事を微塵も感じさせないほど役にハマっていて、さすが役者

完全にハマリ役って思っていたから…
でも、鈴木ほのかさんはレミゼにずっと出演していてコゼット→ファンテーヌからの転身

そんな事を微塵も感じさせないほど役にハマっていて、さすが役者

「夢やぶれて」以外の知っている曲が「民衆の歌」だったのですが、
キャストが多い分(30人以上はいた)大合唱で、演奏も生だし、それはそれは
大音量で劇場内に響き渡りました
なんだかパワーがもらえました。
キャストが多い分(30人以上はいた)大合唱で、演奏も生だし、それはそれは
大音量で劇場内に響き渡りました

レミゼは台詞も全て音に乗っけてだったので、久々にTHE MUSICAL、
ミュージカルの王道を、とてつもなく素晴らしいキャストで観たって感じです

アンコールは3回、最後はスタンディングオベーションで拍手もなかなか鳴りやまなかった。なんか分からないけど泣けてきた



人って?
愛って?
約束って?
まだまだ私の人生で経験してないものや足りないものがあるなって感じました。
もう1回観たいです

公演は博多座で8/26(土)まで。今、チケット見たらほぼ完売ですが、ポツポツと空いている席種もあったのでお時間ある方はぜひ♪
(画像は全て別公演のものでお借りしました)