蚕室のロッテモールで食べた「福岡ハンバーグ」を語る前にまずはこっち
本家本元の「極味やハンバーグ」

本家本元の「極味やハンバーグ」
今日もこんなに並んでいる
並んでいないところを見たことない
どんな時間帯、天気でも並んでいる
しかもなぜか韓国からの旅行客ばかり

並んでいないところを見たことない

どんな時間帯、天気でも並んでいる

しかもなぜか韓国からの旅行客ばかり

元々極味やさんは、伊万里牛を手頃なお値段で食べられる人気店だし、
そこのハンバーグだから美味しいのは間違いないだろうけど、
こんなに外国の方に人気があるのなら私も1度食べてみたい

と、日々思っていますが行列の凄さに実現できずにいました
(地元だからいつでも行けるでしょーと思われがちですが、地元人の入る隙も無い行列なんです)
そこのハンバーグだから美味しいのは間違いないだろうけど、
こんなに外国の方に人気があるのなら私も1度食べてみたい


と、日々思っていますが行列の凄さに実現できずにいました

(地元だからいつでも行けるでしょーと思われがちですが、地元人の入る隙も無い行列なんです)
福岡で食べれないなら韓国で食べてしまえ
ってことで。
極味やハンバーグをヒントに作ったであろう「福岡ハンバーグ」

極味やハンバーグをヒントに作ったであろう「福岡ハンバーグ」
私たちは午後2時頃に行ったので運よく待たずに入れてラッキー

小さく見づらいですがメニュー
ここでお分かりでしょうが、ハンバーグは生肉の状態で提供されます。
それを専用石で好みで焼いて食べるスタイルなんです。
チーズ入りやサイドメニューが付いたセットなどメニューは豊富
日本語メニューは無く、蚕室店の店員さんは日本語NGでした

ここでお分かりでしょうが、ハンバーグは生肉の状態で提供されます。
それを専用石で好みで焼いて食べるスタイルなんです。
チーズ入りやサイドメニューが付いたセットなどメニューは豊富

日本語メニューは無く、蚕室店の店員さんは日本語NGでした

オリジナルハンバーグXS 9900W(990円)
キムチ、ピクルス、サラダ、お味噌汁付き。
ご飯は別なのでご飯も注文(500W)
ハンバーグのタレは2種類あり、甘辛ソースとバーベキューソースみたいな味。
ここのお味噌汁が辛くてビックリ
キムチ、ピクルス、サラダ、お味噌汁付き。
ご飯は別なのでご飯も注文(500W)

ハンバーグのタレは2種類あり、甘辛ソースとバーベキューソースみたいな味。
ここのお味噌汁が辛くてビックリ

こんな感じでちょっとずつ、アツアツの石の上で焼いていきます。
ハンバーグというよりミートボール焼きみたい
ハンバーグというよりミートボール焼きみたい

石の熱が想像以上に強く、ちょっとボーっとしているとお肉が焦げてしまい、
焼肉より忙しかった
でも慣れてくると自分で焼くの楽しい~
石は途中で冷めるので交換してもらえ、最後まで美味しく頂きました
焼肉より忙しかった

でも慣れてくると自分で焼くの楽しい~

石は途中で冷めるので交換してもらえ、最後まで美味しく頂きました

この煙の量
食べている間は全然気にならないけど、これは1人1個排気口いるな(笑)
気になるといえば、生肉を扱う箸も食べる時の箸も同じだったこと
やっぱ生肉用と箸を分けたかった。。。。
店員さんに言えば持ってきてもらえただろうけど

食べている間は全然気にならないけど、これは1人1個排気口いるな(笑)
気になるといえば、生肉を扱う箸も食べる時の箸も同じだったこと

やっぱ生肉用と箸を分けたかった。。。。
店員さんに言えば持ってきてもらえただろうけど

おしぼりにプリントされたお店のマーク。
なんか見たことあるな…と思ったら福岡県章と同じ
なんか見たことあるな…と思ったら福岡県章と同じ

まさかこんな所で使われているとは福岡県も知らないだろう
でも、なんて言うんだろ…「福岡ハンバーグ」の味は、私が食べ慣れた日本食の味で
美味しかった
また食べたいなって思った
そして結局「本家本元の極味やハンバーグが食べてみたい
」と思いました(笑)
いつになったら食べ比べが出来るかな

でも、なんて言うんだろ…「福岡ハンバーグ」の味は、私が食べ慣れた日本食の味で
美味しかった


そして結局「本家本元の極味やハンバーグが食べてみたい

いつになったら食べ比べが出来るかな

「후쿠오카함바그」(福岡ハンバーグ)
弘大店の情報ですが参考にどうぞ
https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=6701
弘大店の情報ですが参考にどうぞ

https://www.konest.com/contents/gourmet_mise_detail.html?id=6701