2017年子連れハワイ日記★DAY2①のつづきですゾウ
前半はこちら→
 
妹と2人で「ホールフーズ」でお買い物
妹がずっと行きたがっていたオーガニックスーパー「ホールフーズ」
         
妹の旦那さんが好きそうな豆やチーズを物色
キラキラ
 
 
そして、ホールフーズと言えばエコバッグ!!
   
2年前に来た時より種類が増えていましたラブ
黒は19.99ドル、白は24.99ドルでした。
 
 
トロリーを乗り継ぎ、次はウォルマートにやって来ました。
庶民の味方、ウォルマート
グッグッ
オシャレなホールフーズもいいけど、やっぱり安いウォルマートの方が
私も妹もテンション上がる(笑)
 
バナナ1本37セント(約40円)ポーン!!
うっそーびっくり安すぎてコワイアセアセ
 
色が凄すぎるケーキの素も気になる滝汗
青や紫は味の想像すらつかないzzzTHEアメリカって感じにひひにひひ
 
子供達がいない分、買物がスムーズに進み助かったね~と妹と喋りながら
帰りのトロリーに乗っていたら、偶然にもアラモアナから神社組が乗って来た
びっくり
神社組も順調に回れたみたいウインク
 
 
母が出雲大社でお守り(8ドル/約880円)を買ってきてくれました。
SPORTS、HAPPINESSなど英語の刺繍が施されていて貴重
ラブラブラブラブ
 
 
車に貼る「交通安全」ステッカー(5ドル/550円)も、もちろん英語グッ
 
 
そして、従姉妹は御朱印GETラブ筆文字で「ALOHA!」だって。
ハワイまで来てお詣りしたからご利益ありそう
キラキラキラキラ
 
 
記念に御朱印帳(30ドル/約3300円)も買ったそう。
ハワイには太宰府天満宮や金刀比羅神社もあるから、海外用御朱印帳にしてもいいね
にやり
 
 
 
16:00 子供達が昨日から楽しみにしていたスイミングタイム
まずはラグーン波
おーい、あんまり深い方へは行かないでくれー叫び叫び
 
 
実は1号くんラブラブラブラブ
耳の病気で9歳にして2度全身麻酔の手術をしています。
命に関わるような病気ではないので、もっと大変なお子さんを見ると
1号くんの病気なんてたいしたことないのですが
アセアセ

病気のせいで水に潜ることができず、小学校から始まったプールも参加出来ず、
スイミングスクールにも通えず、そんなこんなでハワイへ連れて行くことが
出来ませんでした
ハートブレイク

それが昨年、手術をせずに完治を目指す治療を試し、有難いことに成功チョキ
だから、水の中で楽しそうな1号くんを見るだけで幸せラブ
昨年の今頃だったら信じられないね笑い泣きと、妹と感無量でした。
 
 
次はスライダーがある「パラダイスプール」に移動走る人走る人
スライダーは、身長137cm以下はヘルパー着用と書かれてあり、
監視員が身長チェックしていました。子供達全員137cm以下です
ドクロ
なのに監視員がGOサインを出してくれ、ヘルパー無しで楽しんでいましたサーフィン
(ヘルパーをABCストアに買いに走る覚悟だったので有難かったケド)
 
今回の旅で何が一番大変だったかって、プールの付添いでしたチーン
深さがインチ表示なのでよく分からないし、子供達は水着になると皆似ていて見失う。
スイミング習っているといってもビギナーなので、監視するために笛が欲しかった(笑)
プールで優雅にリゾート気分に浸っているのは、荷物番の母だけ(笑)
 
 
2時間以上たっぷり遊んだ後は、ジャクジーで温泉気分浮き輪
温かさが心地良くて私はここが一番楽しかった(笑)
でも甥っ子達のお陰で久々にハワイで泳ぐことが出来ました
波
 
 
19:00 「田中オブ東京」セントラル店で夕食
2時間以上泳いだからお腹ペコペコだ~
ステーキ
※詳細はのちほど
 

20:30 ROSS(服)→O'MY SOLE(靴)→moni(日焼けスヌーピー)でお買物
   
妹と従姉妹が行きたかった3軒に厳選して廻りました。
昨年に続いてmoniの隣の小倉さん経営のラーメン店が混雑していました
ラーメン
 
22:30 ホテル着
トロリーの営業が終了していたので、ビーチを歩きながら帰りました。
夜のビーチを歩くのも子供達は初めてなので楽しそう。
 
1:00 就寝
明日、筋肉痛がこなけりゃいいなぁ滝汗