星型の公園の全体像が見たくて、五稜郭の横に立つ「五稜郭タワー」へ上りました。
2006年OPENの割と新しめのタワー(2代目だそう)で高さ108m。
通常840円のところツアーなので団体料金760円で入場できました
エレベーターを降りると目の前に飛び込んできた五稜郭全景
ホントに星型になってる~
日本で最初に作られた西洋式の城郭で中央の建物が箱館奉行所。
冬なので色が無い感じですが、春は桜が咲いてすっごく綺麗なんだそう
よーく見たらお堀の水が凍ってる
函館は気温は低いけど雪はあまり積もらない場所と見た。
ロープウェー運休で行けなかった函館山方面
夜景綺麗だったろうな~←しつこい
津軽海峡方面
太陽の光が海に反射して綺麗
左端の方は泊まった湯の川温泉です
お決まりの下が見えるガラス窓
高い所大好きなので平気
で、結局「五稜郭」って何だっけ
↑オイッ
日本史専攻だったけど前半の方が得意で後半は記憶にございません…
後で調べたら、蝦夷共和国を守りたかった旧政府軍と明治新政府軍の最後の決戦の場でした。ここで土方歳三も戦死しています。
土方歳三って新選組で京都のイメージしかなかったので函館で亡くなったとかびっくり。
冬休みはヒマだし「白虎隊」レンタルして戊辰戦争の復習でもしようかな
(本当は「白虎隊」と聞けば山Pより堀内孝雄の「愛しき日々」が浮かぶ世代ですけど)
日付変わりましたので…
ついに、ついに、
ジェジュン除隊まで残り1日